ゆっき!さん(京都府)
レクサス
GS
グレード | - | ||
モデル | 2005/7~2011/12 | 燃費 | - |
所有者 | 試乗車 | 所有期間 | - |
総合評価:3
デザイン:3|走行性:5|居住性:5|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
投稿日2013年2月17日
内装に関しては、今までのトヨタ車とは一味違う欧州車(BMWのような)を意識したような作りで現行LSと似たような印象をうけ個人的には高評価です。
現行クラウンアスリート(AWS210)の内装などと比較しても品がありトヨタ独特のインテリアからは脱却できていると思いました。
またオプションの有無で電装関係の機能を選択できますが標準装備でワイド画面のナビシステムが装備されていたのも高評価かとおもいました。
外観に関してもカタログ等で見るより
実写のほうが迫力もありエレガントな感じを受けました
先代のデザインと比べても、デザインに関しては確実にいい方向へ進化したのではないでしょうか・・
今回、高速走行を試乗させて頂きましたが250だと加速時のエンジンパワーの物足りなさが感じ取れました。
市街地などを良く走る方は250でも問題ないと思います燃費云々に関してはステータス性の強い車ですのでココで評価するのはお粗末かもしれませんが
時代の流れとしてもハイブリッド化が一般的になりつつあるよう現行クラウンと同等の2.5Lハイブリッドエンジンを載せることが出来れば市場としてのニーズは間違いなく増えるのではないかと感じました。
走りは100km以上の速度を出してガンガン高速を走りたい!という方には足元の不安さはぬぐい切れないかとは思いますがそんな不安もオプションのTRD製足回り50万相当の足回りを組めば解決するものかとおもいます。
このオプションの足回りには強化スタビライザーがあり走りとしての効果はカナリ期待できると思います。
しかし50万円という金額は少々高いのではないかと思いますが・・
ステータス性と価格という意味ではバランスの取れた車かとおもいます。
また新車購入後の5年保障も購入者への大きな安心感かと思います。
ただコストパフォーマンスという面に関しては現行クラウンと比較するとクラウンに軍配があがるかと思います
所有する満足感やレクサスに乗るという意味での魅力は
クラウンよりは遥かに高いものかと思います。
コメント 0件
コメントを書く
コメントを書くには会員登録が必要です。