投稿日2021年11月26日
蒼い弾丸さん(栃木県)
日産
スカイライン
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | 3.5 350GT ハイブリッド タイプP |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/11~ |
燃費 | 13km/L |
圧倒的な加速力。 一瞬でリミッターに到達するのに、まるで恐怖を感じさせないことが、逆に怖いくらい。 諸々の運転支援装備。 キャンセルも選択できるが、あればあったでで便利。 その気になれば、16km/L。
グローブボックス狭すぎ。(ボックスティッシュだけしか入らない)
腐っても鯛。 新車の500万は出せないが、同じ180万なら新車のノートより中古の高級車。 これに乗ってしまったら、もう中流車両には戻れない。
コメント 0件
投稿日2020年9月10日
グーちゃんさん(奈良県)
日産
スカイライン
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | 2.0 200GT-t |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/9~ |
燃費 | - |
乗り心地がよすぎる 音の音質もよすぎ 燃費がいい
ない
最高
コメント 0件
投稿日2020年8月22日
こめさん(三重県)
日産
スカイライン
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:2
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | 3.5 350GT ハイブリッド タイプSP |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/6~ |
燃費 | - |
とにかく加速がすごいです。せっかくのハイブリッドではあるんですが、v6サウンドを聞きたいが為についつい踏み込んでしまいます。 購入後に気づいた安全装備も日常で助かっていて、特に駐車や道の切り返し等の目安になっています。
中古車という前提ではありますが、右後のソナーが一時的に使えなくなりアラームが発生しました。システム再起動+問題箇所の清掃を行ったところ1ヶ月経った現在では再発は見られませんが、やはり初めて購入した車でのトラブルは緊張しますね。笑
走行に支障をきたすトラブルは今現在発生しておらず、大変充実したカーライフを送れていると思います。外装飛び石キズ、切削光輝ホイールガリ傷等の補修も考えなくては…
コメント 0件
投稿日2020年5月14日
インフニスカさん(茨城県)
日産
スカイライン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | 2.0 200GT-t タイプSP |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/1~ |
燃費 | - |
デザインが良いし安全装備も充実している。
エンジン音がうるさい
スポーティーに走れる楽しい車です。
コメント 0件
投稿日2019年11月17日
すけさんさん(東京都)
日産
スカイライン
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/11~ |
燃費 | 12km/L |
デザイン、加速、燃費もまずまず満足しています。
冬場の燃費は10km程度です。 低速のギアチェンジの際、かみ合わせがうまくない時があります。
新古で450万で、大変満足しています。 5年経過したので、乗り換えたいですが、7万km利用していると売却額が150万程度になるので、利用している満足感を考えると、売るのに戸惑いがあります。
コメント 0件
投稿日2019年10月10日
なおやんさん(兵庫県)
日産
スカイライン
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2019/9~ |
燃費 | 17.8km/L |
やっぱりこのフロントマスクをはじめ、スタイルの良さは気に入ってます。
リアのデザインかな。
以前のスカイラインと比べてエンジン音が明らかにないのですが、スタイルの良さと存在感が気に入ってます。
コメント 0件
投稿日2019年4月13日
37mcfさん(岡山県)
日産
スカイライン
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | 3.5 350GT ハイブリッド タイプP |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2019/4~ |
燃費 | - |
デザイン・走り・装備など V36と比較して後席が快適
特になし
前車(V36)に引き続き2台目のスカイラインでお世話になりました。 車検が少し近づいてきたこともあり、以前からお付き合いさせていただいている担当の方(店長さん)に、安心して相談させていただきました。 こちらの条件・希望に対して非常に熱心に探してくださり、とても早く希望にピッタリの素晴らしい車を見つけてくださいました。 家族からも好評です!ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
コメント 0件
投稿日2018年11月2日
マーシーさん(東京都)
日産
スカイライン
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | 3.5 350GT ハイブリッド タイプP |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/2~ |
燃費 | 11km/L |
登場から5年を経ても色あせない先進機能の数々。胸の漉くような加速。サイズに負けない剛性感。低重心かつ深いサスペンション。流麗なデザイン。車に無関心な素人目にも解る高級感。2018年の新型クラ〇ンなんて、ずん胴で安っぽくて比較にもなりませんでした。 当時世界最速のハイブリッド車として登場。現在でも3000万するパナメーラターボハイブリッドやつまらないレクサスLS600hなど極一部の例外を除けば最速です。 ハンドルやシートレザーの質感も3シリーズやA~Cクラスとは比較にならないくらい上質で7万Km走行後にもへたりも有りません。間違いなく5シリーズやEクラスと同等以上です。欲を言えばシートベンチレーターがオプションでも有ると良かったですが、エアコンが強力でむらなくカバーしてくれます。窓の曇りも有りません。ルーフやリアウインドウの雨水がボディを伝わらず、汚れが目立ちません。湿度や雨対策は外車より秀逸です。 低い位置のレーダーとカメラの併用によるクルーズコントロールも、ナビ連動運転制御も加減速が少なく滑らかで秀逸です。
クルーズコントロールの設定上限が115km/hです。現在、一部の高速道路は制限速度が120km/hになり、外車やレクサスの新しいモデルは無制限に自由に設定できます。 設定上の制限など少しプログラムを書き換えれば済むところですが、アップデートする予定も無いところは不満です。 滑りやすい路面でハンドルを切りながら加速すると稀にもたつくことが有ります。 見切りが良いので狭いすれ違いもスムーズですが、車幅が広くミラーも突き出しているので最大幅は大きく2mを超えます。ドアの厚みもそれなりに有るので、車庫の狭い家や間隔の狭い駐車場には向いていません。(失礼)
これ以上無い満足な買い物でした。 走行距離が伸びてきたので、タイプSPへの買い替えを検討しています。 マイナーでテールのデザインが少し平坦で安っぽくなったのが残念ですが、フロントバンパーとハンドルのデザインがスポーティー方向に変更されました。
コメント 0件
投稿日2017年9月15日
サスカッチさん(愛知県)
日産
スカイライン
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:1|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | 2.0 200GT-t タイプSP |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/1~ |
燃費 | 11.9km/L |
友人の乗ってるスカイラインがかっこよくて趣味乗り用に購入しました。 エクステリアが気に入って買ったので外見は大満足です。 少しずつ時代にあわせて形を変化させているのがさすが日産といったところ。 インテリアは革で高級感満載になっています。 運転席と助手席はかなり広々としていてゆったりできます。 乗り心地は運転している分には最高です。 詳しくは気になった点に書きたいと思います。 燃費は普通に街のちょい乗りで10~11kmほどなので想像以上に走ってくれて驚きです。 走行性能はかなり高いです。加速もよくブレーキもしっかり効きます。 求めていた以上の性能はあります。
まず1番にあげたいのが後部座席の狭さです。 後ろに乗る人が本当に窮屈そうで後ろに人を乗せるのは憚られます… それと革のシートは冬はいいのですが真夏ですと蒸れてべっとりしてしまいます。 あとは値段が少し高いことでしょうか 走行性能は高く、見た目もかっこいいのですがこの2ツだけでそれだけの価値があるかといわれると悩んでしまいます。
一部不満点もあげましたがやはりスカイラインに求められているのは走行性能だと思うので、 見た目が気にいってよく走る車がほしいなら購入を視野にいれていいとおもいます。 ただ家族で乗るような車ではなく乗せても1人で趣味用のサブカーといった使い方ができる人向きという面はあるとおもいます。
コメント 0件
投稿日2017年9月12日
浦島さん(岩手県)
日産
スカイライン
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | 3.5 350GT FOUR ハイブリッド タイプSP |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
外観:前から見た厳つさが格好良いと思う、NISMO仕様が有れば良いのだが 内観:内装がベージュなんだが黒い部分が無いほうが良いような エンジン・モーター性: さすが、HV最速は伊達じゃないと思うぐらい良く走る、モーターからエンジンへの繋がりが少し悪い様な気がする 走行性: ハンドルの切れ具合に最初、エッと思ったが直ぐに慣れた、地面の状態がハンドルに伝わら無いのが良い、パドルシフト未だに使った事が無い 乗り心地:19インチなんでゴツゴツするが個人的にはこうゆうのが大好き、相変わらずタイヤが奥に入ってる、オフセットを38mmのホイルに替えたらチッターマシになった 燃費:市内が11km/L位で高速に乗れば13km/L足らず、3.5Lでこの走りでこの燃費は優秀、高速だと何故かモーターで走ろうとするので結構エコな運転になる 価格:スカイラインの値段じゃ無いと思うが同程度の動力性能の車を探すと700万越えになってしまう、同じ価格帯だとV6じゃ無いしエンジンしょぼいし
不満点を感じたことはありません。個人差ということで
Vに成ってから賛否両論有るが日産のスポーツセダン=スカイラインならV37もスカイラインだと思う、燃費・燃費と言われても実用性重視の道具じゃ無いからそれなりに乗ってて楽しくないと車じゃと思う、色んな機能が有るが私の様なロートルには使いこなせません
コメント 0件