投稿日2024年9月17日
Kひろまささん(福岡県)
トヨタ
カローラアクシオ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2012/5~生産中 |
グレード | 1.5 G |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2024/5~ |
燃費 | 16.5km/L |
これまで大きめの排気量の3ナンバーの自動車に乗っていましたので、それとの比較になりますが、まずガソリン車なのに燃費が良い。高速道路走行多めで16.5km/lくらいです。最小回転半径が小さいので取り回しがとてもよい。車体の幅も小さめですので、狭い道路や狭い車線も走行しやすい。販売台数が多い車なので走行中に目立たないのもいい。あと走行中の周りの皆様が気のせいか以前よりいろいろ譲ってくれる気がします。購入時、フィールダー(ステーションワゴン)と迷いましたが、このセダンのトランクも外観の見た目以上に荷物が入ります。高速走行時のエンジン音や走行音も静かです。セダンならではのジェントルな外観も好みです。
これは最初から求めていませんが、高速道路走行中の追い越し加速が足りません。追い越し車線を後ろから来た人すみませんって感じです。峠道などの上り下りのくねくね道ももう少しパワーが欲しい。でも市街中では十分なエンジンパワーです。
以前と比べてパワー不足は感じますが、それも慣れます。一番いい点は5ナンバーの車体の小ささと、取り回しの良さ。
コメント 0件
投稿日2024年2月24日
リョウさん(愛知県)
トヨタ
カローラアクシオ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 2012/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
コンパクトでセダン。ちょうど良い車。納得して購入することができた。
なし
良い
コメント 0件
投稿日2017年9月14日
しまじろうさん(愛知県)
トヨタ
カローラアクシオ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2012/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
もともと仕事で使う為に、車の購入を検討していたところ、マイナーチェンジをしたカローラが、かなりかっこ良くなったのと、ハイブリッド仕様があるというところに魅かれて購入を決めました。 ハイブリッドだから燃費は良いだろうと思っていたので、驚きはそんなにはありませんでしたが、それでも長距離で走行した際に、給油等をせずに目的地に行けるのは、魅力的な点だと思います。 駐車中なんかは、EVの状態になり、エンジン音がうるさくなく、環境にも良いなと感じて、中級に優しい車だと感じてます。 また、マイナーチェンジ前のカローラに比べて、フロント部分がかなり変更になっており、大衆車のわりに高級感を感じました。これならプライベートでも十分使うことができるので、良いかなと思っております。 トランクルームも広く、スーパーで大量に買い物をした際に、たくさん買いすぎたけど、大丈夫かなと心配することもありません。
加速が悪いような気します。かなり踏み込みをしないと加速をしていかないので、そこらへんに少々不満を感じます。 あと、燃料タンクがすこし小さい気がします。もっと大きかったら、ガソリンスタンドに行く回数が減るのに。
それでも非常に良くできた車で、アクアを買うより、こちらを買うべきと思います。
コメント 0件
投稿日2017年9月14日
yamatonさん(東京都)
トヨタ
カローラアクシオ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2012/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
長い間ワゴンRに乗っていましたが、やはりどうしてもセダンが欲しいので思い切って乗り換えました。デザインに関しては文句無しで、フロント・リアとも街中で見かけるたびに羨ましく思っていたので大変満足しています。内装に関しては実家でよくトヨタのエスティマを運転していたこともあり、トヨタらしさを感じることができてとても親しみを感じることができるので嬉しく思っています。 居住性に関してはさすがに軽から乗り換えたせいか格段に快適だと感じました。びっくりするほど走行時に静かになってここまで違うのかと驚きます。 また、燃費に関しては軽自動車に比べるとかなり落ちることを覚悟していたのですが、18km/L程度とかなり良かったため驚いています。
ハンドリングというか足回りというか、その辺りがかなり柔らかく感じます。街中で普段乗っている際にはそれが長所に感じられて良かったのですが、高速道路で200kmほど運転した際には逆に安定性が無いように感じられて少し不安でした。 パワーステアリングの特性なのか車体重量が軽いことに起因しているのか自分には判断がつきかねますが… そのあたりはもう少し軽からの乗り換えで期待していたので少し不満です。
車両価格と運用コスト(燃費)を勘案すると、かなりコストパフォーマンスがいい車です。 ただ、やはり不満がゼロというわけにはいかないので、そのあたりの折り合いをつける必要はあると感じました。
コメント 0件
投稿日2017年9月13日
結城拓海40歳さん(静岡県)
トヨタ
カローラアクシオ
総合評価:4
デザイン:3|走行性:3|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2012/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2015/4~ |
燃費 | 20km/L |
燃費が良くて静か。 今では貴重な5ナンバーセダンで大きさもちょうどいい。狭い道でも安心。 過不足ないパワーで初心者からお年寄りまで安心して乗れる。 セダンなので荷室と後席が隔離されていてフィールダーとくらべて静か。
ハイブリッドならではの明らかにおかしいブレーキのフィーリング。カックンブレーキになりがちで同乗者に気を使う。モデルがマイナーチェンジ前のモデルなので、トヨタセーフティーパッケージが未装着なので、安全性は現在の車に比べて劣る。街乗りでは快適だが、高速道路を飛ばす方にはやや心もとない足回り。加速もパワフルではないので、走行車線をゆったり走るのがおすすめ、ボディサイズは5ナンバーながらも車体の見切りがあまり良くない。現在の車においていえることなのだが、ボンネットの先が見えないのでなれるまで時間がかかる。どうしてもカローラフィールダーとくらべるとおじさんの乗り物に見えてしまうところ。
5ナンバー、ハイブリッド、セダンが欲しければこの車でいいのではと思う。現状セダンはトヨタ一強なので買っても間違いではないとおもうが、とてもよいという部分も見当たらない。昔からある80点主義の車であると思う。
コメント 0件
投稿日2017年9月12日
カローランさん(兵庫県)
トヨタ
カローラアクシオ
総合評価:4
デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2012/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
アイドリングストップからの再始動がスムーズ。 CVTがスムーズ。 車内空間がゆったりしている。 ファミリー用として最適な車種の一つ。
「特筆すべき尖ったところがない。」のが気になる点でしょうか。
以前、他車種に乗っていましたが、当時のアイドリングストップは再始動時に一呼吸遅れて違和感がありました。この車に限らず最近の車がそうなのかもしれませんが、アイドリングストップの停止タイミングも再始動のタイミングも違和感がなく、良く調整されていると感じます。技術の進化に驚きました。省エネにも寄与しているのでしょうね。 この車はエンジンパワーがあるのか、山道も一生懸命アクセルを踏まなくても走ってくれます。また、ハンドルを切った分だけ、思った通りのラインを走ってくれるので、ハンドルを握るのが楽しくなります。 トランクルームも必要十分な大きさで、荷物がたっぷり入ります。4人の旅行かばん等荷物を入れてもスペースに余裕があります。 特筆すべきものがないと言えば聞こえは悪いですが、不満な点が見当たりません。さすが長年同じブランド名が引き継がれているだけはあるのではないでしょうか。ファミリーカーとして最適な一台ではないかと思います。
コメント 0件
投稿日2017年9月12日
ホイサッサーさん(高知県)
トヨタ
カローラアクシオ
総合評価:4
デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2012/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
エンジン性能: 1.3Lでしたが、私含め2名(体重計120kgほど)の乗車で環八、第三京浜を主に走りましたが十分です。 乗車人数によっては物足りないかもしれません。 走行性能: 足が柔らかく安心感はかなり薄いです。ですが、ロールはわりと少なく、よく曲がります。 1tちょいしかないので思った以上にかなり軽快に走ります。 停止直前で変に強いエンブレが掛かってしまうのが気になりました。ECUのセッティングに問題がありそうです。 乗り心地: 荒い路面でもとても快適です。結構ふわふわっとしているので車酔いしやすい方はダメかもしれませんね。 燃費: 満タン法で16.76km/Lでした。普通のガソリン車でこれくらいなら十分でしょう。 アクセルの踏み量は8~10割くらい。結構ベタ踏みしてました。 価格: コンパクトカーくらいの予算でゆったりとした後席が欲しいなら、このカローラアクシオは買いだと思います。
外観: 私はあまり好きではないです。バランスが良く老若男女乗りやすくて良いと思います。 内観: かなり安っぽいですが価格を考えれば仕方ないですね。機能性、使いやすさは全く問題ないです。
県内や隣県くらいなら十分快適に乗れると思います。 正直言うと、予算に余裕があるならパワーや燃費がワンランク上のフィットハイブリッドやアクアがおすすめですね。
コメント 0件
投稿日2017年9月12日
サンポさん(新潟県)
トヨタ
カローラアクシオ
総合評価:4
デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2012/5~生産中 |
グレード | 1.5 X |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
エンジン性:1.5Lエンジンにしては少しパワー不足です。4人乗せて高速を400キロ程走りましたが、少し加速が鈍い。踏み込めば加速はしますが、直ぐにエンジンの回転を上げて走る為、余裕がある走りは出来ません。もう少しパワーがあるとしっとりした加速が出来るんじゃないのかなと思います。 4人乗車で1何十キロ程まで出して見ましたが、パワー不足感があります。パワー不足感は少しなんですが、その少しがどうにかならいかな・・・っと。 速度維持に関しては気を使うことはありませんでした。そういうところでは1.5Lエンジンの恩恵はあるかと思います。 燃費:低燃費思考な運転は全くしていませんでしたが、それでも燃費は18Km/L。 1.5L車の割に優秀でしょう。
外装:このカローラも例に漏れずキーンルックデザインですが、あんまり好きなデザインではないです。モデルチェンジ前の方が好み。 若者向けの車でもファミリー向けでもない、団塊世代若しくは営業車向けの車両でしょうから、まとまっているデザインだと思います。 インテリア:1.5Xなので至ってシンプル。最低限の機能であり、デザインです。 迷うことなく操作できるレイアウトですから、初心者向けでもあるでしょう。車両値段を考えると少しチープ感があります。 センターコンソールのドリンクホルダーに間接照明があるのはGood。流石トヨタ、必要な物は備わっています。 不満なのはフロアセレクターの位置です。慣れるまではエンブレを掛ける度に助手席に座っている友人の腿を触りましたさ・・・ スペースが狭いので、致し方無いところかもしれませんが。。。
走り、乗り心地、居住性、装備、全ての面で標準といった車なのかなぁと思いました。カローラなので、多くは求める車ではないなというのが最終コメントです。 多くを求める車ではない事を念頭に置いて評価するならば、満足度☆4つは十分あると思います。
コメント 0件
投稿日2017年9月11日
ようへいさん(愛知県)
トヨタ
カローラアクシオ
総合評価:4
デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:4
特徴
モデル | 2012/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
まず、外面がカローラにしてはカッコ良いと思います。今までのカローラの印象とはだいぶ違う印象を受けました。内装もトヨタらしく安っぽくない、しっかりとした作りになっていると思います。カローラハイブリッドなので、燃費が良く、ガソリン代が非常に助かっております。トランクもかなり荷物を積むことができ、買い物に行く時は便利です。室内とトランクが分かれてるので、ほこりっぽい荷物を 積むときも室内もクリーンな状態が保てるので、良いと思います。
大衆車だから仕方がないのですが、やはり乗り心地が良くないと思います。走っている時の振動がもろに伝わってくる気がします。 あと、グレードが低いのもあるかもしれないですが、4スピーカーが標準装備 ではなかったので、ちょっと気になりました。 リアのワイパーがついていないので、雨の時とかあると良いなと思いました。
コスパも良く、非常に使いやすい車だと思います。 外見も良く、大衆車に見えないところが非常に気に入ってます。 故障とかも少ないと思いますし、これから長く乗ることが出来る車だと思います。 アクアよりも、カローラハイブリッドの方がおすすめです。 家族がいる人でも、充分満足できると思います。
コメント 0件
投稿日2017年9月11日
ひでちゃんさん(大分県)
トヨタ
カローラアクシオ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2012/5~生産中 |
グレード | 1.5 G |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
コンパクトで、狭い道でも運転しやすい取り回しのよさ。
バランスの良い無難なデザインは物足りなさを感じる人もいるかもしれない。
子どもが巣立ち、夫婦2人になったので思い切ってミニバンやSUVに乗り換えてみようかとも思ったのですが、やはり乗りなれたスタンダードなセダンが良いだろうということになり、大衆車の代表ともいえるカローラアクシオを購入しました。 狭い道でも対向車を恐れず走行できる日本の交通事情に合うコンパクト感ですが、室内はゆったりとしていて、子どもが帰省した際の送り迎えや、ゆくゆくはチャイルドシートを取り付けたとしても問題なさそうです。シンプルな内装は飽きがなさそうで気に入っています。 普段は街中をちょこちょこ走り、たまのレジャーで遠出をする程度ですが、走行性能も必要十分だと思います。取り立てて優れているわけではありませんが、荒い路面でも滑らかに走り、とても軽いハンドリングで思うままに操作できます。エコカー減税対象車に認定されているだけあって燃費も悪くありません。 コンパクトカーとさほど変わらない低価格ながら、安定した走りと広い室内空間、シンプルなデザインも含めてどの世代にも受け入れられる無難なセダンだと思います。
コメント 0件