フィットの口コミ・クチコミ・評価・評判|hoichoiさん

hoichoiさん(滋賀県)

15XLは上級車からのダウンサイジング候補の隠れた名車

総合評価

5

デザイン:
5
走行性:
5
居住性:
5
積載性:
5
運転しやすさ:
5
維持費:
5

良かった点

15XLは上級車からのダウンサイジング候補の隠れた名車【1】

上級車からのダウンサイジング乗り換えを検討している方にとって、元F1エンジニアが
エンジン開発に関わったフィット3 15XL(+CVT)は官能的な加速フィールで、隠れた
名車として、有力な候補車に成り得ると思います。この車に出会うまでの経過を以下に
示しましたが、長文のため、興味のある方のみ、お読みください。

これまで、乗り換える度に、より上級車へと移行してきましたが、60歳に近づいて
来たこともあり、妻から、もう年なのだから、安全のことを考えて、次は小さい車に
してと、繰り返し言われ、これまでは買い換え検討の度にワクワクしてきましたが、
今回はワクワク感がないままに、ダウンサイジングの検討を余儀なくさせられた
わけです。
当初は、ダウンサイズと言っても、Cセグメントより下は全く考えていなかったの
ですが、売れ筋上位の車を調べていく中で、どうしてこの車がそんなに売れている
のだろうかと興味が湧いてくる車もあり、結局、燃費・加速性能・取り回し性・価格の
観点から、激戦区であるBセグメントを主体に検討することにしました。いろいろと
調べてはみてもどの点が許容の範囲内で、どの点に目をつぶるべきか、結局乗って
みなければわからないとなりましたが、買う気も無いのにディーラー試乗も気が引け
るなあと考えていた所にちょうどカーシェアリングサービスがあることを知り、次に
買い換える車を選定するだけの目的で入会し、いろいろな車に気兼ねなく試乗し、
絞り込んで行きました。以下に試乗した印象を示します。あくまで私が感じた印象
であり、個体差は当然あると思いますのであくまで参考としていただきますよう
お願い致します。

まず、個別評価に入る前に、ほぼ全てがCVT車だったのですが、どの車も発進時と
停止時に大なり小なりギクシャク感があって、いくら低燃費化のためとはいえ、この
不快感は納得できるものではありませんでした。また、どの車もカーナビのオーディオ
の音質が非常に良くなっていて、これまではAピラー部にツイーター付き6スピーカ
以上の仕様を必ず選択していましたが、フロント足元部2スピーカ仕様でも下から
音が出ているという感じではなく、音場補正がなされており、音がフロント前面から
広がって聴こえてきて、許容範囲内でした。

■スズキ スイフト12XG:動き出した際の足回りの上質感に驚いた。今回試乗した
中で足回りに関して最も魅力的だったのが、このスイフトでした。足回りが硬めで芯は
しっかりしているのに、路面当たりは柔らかいという印象でしたが、車内のスペースが
狭く、天井に向けての絞り込みが大きく、ヘッドレストがそこそこの大きさのため、車を
後退させる時、特に運転席の真後ろが全く見えないという安全面での問題とメーター
類の視認性が今回試乗した中で最も悪かったです。速度表示の数字が放射状に外を
向いているのは許すとしても、数字表示の色がとくに薄暮の時には全く読めない。
こんなメーター類が商品企画会議を通過してしまうこと自体にメーカーの姿勢を疑い
ます。ということで、不採用になりました。車というのはトータルバランスの中で作り
上げられていくもので、ひとつが突出していてもトータルでどうかということを考えさせ
られる1台でした。
■日産ノート12X:今回試乗した中で後部座席の膝前スペースが最も大きかった
のがノートでした。(握りこぶし4つ)加速は軽快でしたが、ロードノイズが大きいの
が気になる点でした。また、シートポジションがどうしても私に合わないのとステア
リングが細すぎるのとカーナビ周りのインテリアがどうしても好きになれなかった
ことから、不採用になりました。こういうのは試乗してみないと本当にわからない
ものです。

気になった点

15XLは上級車からのダウンサイジング候補の隠れた名車【2】

■トヨタ アクアL:先代プリウスからの流用部品が多いとはいえ、よくこの販売価格で
まとめられたものだと感心したが、インテリアに上質感は感じられず、走行性能にも
上質感はなくロードノイズも大きい。天井が低く、後部座席膝前スペースも握りこぶし
2つで狭く、人を乗せる際、気を使う狭さ。発進・停止時のギクシャク感が特に強く
不採用に。燃費はメーター表示で19.8KM/Lで思っていた程、伸びないという印象
ですが、こういう車のアクセルワークに慣れていないのも一因かなあと思います
■先代デミオ13C:現行デミオに試乗したかったのですが、配車がなかったため、
先代に試乗。先代デミオでもハンドルが重めで、コンパクトカーとは思えないどっしり
とした走行感を味わえた。
■アウディa1:この車の乗り味をひとことで表すと「重厚な乗り味」となる。ハンドル
操作が重めで、アクセルも重め、発進時に意外にギクシャクともたつくが、走り出すと
硬い足回りで、加速性、直進安定性、カーブの安定性はコンパクトカーとは思えぬ
安定感・安心感を発揮。この車に試乗しただけで欧州プレムアムコンパクトカー全て
を語るには不十分とは思いますが、この乗り味の差が、自動車評論家がよく口に
する日本車と欧州プレミアムコンパクトカーの違いなのかなあと感じた。だから、
やっぱり欧州プレミアムコンパクトカーにしようとは、私の場合は、ならなかったです。
こういった考え方の違いは人それぞれいろいろな考え方があってよいのではないか
と思います。試乗した実感としては、日本メーカーが欧州プレミアムコンパクトカーの
ようなコンパクトカーを作れないのではなく、その車が使われるエリアで求められる
速度領域・走行安定性・燃費・コスト等の要素から制約されるトータルバランス点の
置き方の差にあると思います。日本国内の都市部でGO/STOPを繰り返すような
環境下で、最高速度が100キロちょっと位までで、燃費向上を求められる場合の
車と、最高速度が200キロ超を前提にした車では、設計妥結点は異なると思い
ますが、日本メーカーにも言い訳なしで世界一をめざしてほしいとも思います。
新型デミオには試乗していませんが、評判通り発進がスムーズで、かつ重厚な
乗り味で、かつ燃費がよいというのであれば、有力な候補車になっていたと思い
ますが、後部座席の狭さや収納の少なさを踏まえても欲しいと思うかどうかは、
試乗していないのでわかりません。
■ホンダ フィット3(ガソリン)13G:こんな状況下でフィット3に試乗したのですが、
フィット3は、ハイブリッド車でリコールが何度も出ていたこともあり、全く期待して
いなかったのですが、この13Gガソリン車は予想外に好印象。タイヤを2,3回
回したところで、発進時のギクシャク感がほとんどなく、車体剛性の高さとなめらかな
加速性能を実感。また、着座位置が高めで、かつ乗り降り時にフロアサイド部の出っ
張りに足を引っ掛けることもなく、乗り降りがしやすい。更に、メーター類が常時発光式
で非常に視認性が高いのも好印象。後部座席膝前握りこぶし3.5個でノートには
及ばないものの後部座席に人を乗せても気にならない広さ。というか乗員の両肩部の
スペースが大きく、運転席と助手席間の距離、前席と後席間の距離が以前の上級車
よりも広いのではないかと思う程、ダウンサイザーにとっても違和感の無い広さには
感激。燃費も非常に良く、試乗した時大渋滞に巻き込まれたにもかかわらず、アイド
リングストップOFFでもメーター表示が19.3km/Lだったのも感激だった。結局
足回りでスイフト、車内スペースでノート、燃費でアクアがそれぞれベストだったにも
かかわらず、総合評価でフィットがベストということになりフィット13G購入へと傾いて
いったのですが、60歳も手前になってくるといろいろな事に資金を投じる必要があり、
車にはあまりお金をかけずに済まないだろうかという考えから、新古車を探していたら、
フィット15XLが13Gとほぼ同じ価格で出ていたので、15XLと13Gの差などは考えず
、試乗もせず、勢いで購入してしまったのが実態です。ここからが、フィット15XLの
評価になるのですが、購入後分かったことなのですが、1.3と1.5のエンジンは全く
別物です。13Gでよいかとも考えたこともありましたが、15XLで本当に良かったと
思います。

総評

15XLは上級車からのダウンサイジング候補の隠れた名車【3】
については、字数制限の関係で、価格COMのレビューサイトに掲載して
おりますので、興味のある方はご参照ください。




特徴

  • スポーツ
  • 加速
  • 収納多
  • 荷室広
  • 燃費良
  • 信頼性
メーカー
ホンダ
モデル
2013/9~2020/1
所有者
自分のクルマ
燃費
21.8km/L
車種
フィット
グレード
1.5 15X Lパッケージ
所有期間
2014/3~

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった人:73

あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?

フィットのモデル一覧

フィットトップへ戻る

フィットの中古車

フィット1.5 e:HEV ホーム禁煙 当社元デモカー ホンダセンシング

東京都

1.5 e:HEV ホーム禁煙…

支払総額181.6万円

本体価格169.9万円

フィット1.5 ハイブリッド F期 間 限 定 前後ドラレコ プレ ゼン ト!

埼玉県

1.5 ハイブリッド F期 間…

支払総額95.9万円

本体価格85.0万円

フィット1.3 13G F コンフォートエディションCD AUX ワンオーナー 冬タイヤ

北海道

1.3 13G F コンフォー…

支払総額108.6万円

本体価格99.0万円

フィット1.5 e:HEV ベーシック純正ナビ・リアカメ・ETC

奈良県

1.5 e:HEV ベーシック…

支払総額171.2万円

本体価格161.0万円

フィット1.3 ベーシックワンオーナー車禁煙車カロッツエCDチューナ

奈良県

1.3 ベーシックワンオーナー…

支払総額124.7万円

本体価格114.8万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆フィットを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。