ゲストさん
投稿日: 2007年5月15日
5点
レガシィはBGに続いて2台目です。実用性の高さと走りのよさはもちろん、初代から変わらぬ志、デザインやコンセプトにおけるまで一貫性のある車作りがこの車の魅力です。また、いまでは希少なMTを多くのグレードで選べるなど、メーカーの良心を感じます。長く乗りたいと思える車です。
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:23
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ゆとりある居住空間を確保するためボディを拡大
走行性能を向上を狙い3ナンバー化
2Lミドルクラスのワゴンの大ヒットモデル
レガシィ人気を不動にしたモデル
バンから脱却しワゴンブームを作った
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。
このクチコミに対するコメント
コメント:63件
BHいいですね~ 私は歴代レガシィの中ではBHが一番好きです!たしか、ツインターボですよね?燃費はどれくらいですか?噂では5キロもいかないと聞いたんですが…
ゲストさん
燃費は走り方次第です 私のは5速MTなので、丁寧に乗れば9km/Lも可能です(^-^) 町中ちょい乗りでのワースト記録は6.6km/L、4駆のターボ280馬力と考えれば、納得いく数値ですね。ただし、ハイオク仕様でガソリン単価は高くなりますし、オイルはちゃんと走行4000キロ位で交換しないと燃費は落ちるようです(;^_^A 現行BPは動力性能もよく、燃費も10km/L以上いけるらしいですが、スバルらしい個性と存在感の高さはBHが一番。バランスがいい最終のD型がお薦めです。
ゲストさん
そうですか~ メンテナンス大変ですね。私はあのボクサーサウンドが大好きなので、BPは物足りなく感じてます。デザインもBHの方が好きです。ところでドレスアップとかはしないんですか?
ゲストさん
返事ありがとう そうですか~やっぱターボは燃費悪いの覚悟しないといけないですね。なにかイジル予定とかあるんですか?
ゲストさん
いじりたいけど(^o^; 先立つものが・・・。
いじってあるクルマを買うという選択もあったのですが、走り系のクルマを中古で買う場合、いじってあるクルマは痛んでいることも多いので、あえてフルノーマルのクルマ(しかもどちらかというと不人気色でMT)を探して購入しました。細かい擦り傷はありますが、程度は上物でいい買い物ができました。
私もBHのデザインやスバルらしい個性が好きで買った一人なので、長く乗っていきたいと思ってます。走り屋ではないので、エンジンやタービンなどをいじるつもりはありませんが、お金に余裕ができたら、見た目重視で少しずついじりたいとは思ってますけどねー(;^_^A このD型はノーマルでも結構いけてると思いますが、フロントが淋しいのでスポイラーくらいは付けたいです。あとは内装、カーナビ欲しいし、ターボですからブースト計くらい付けたいですね。ブレーキはもう少し強くてもと思いますから、お約束ですがインプGC8の赤キャリ流用も見た目と実用性からいいと思います。お金がいくらあっても足りませんよねー(^^ゞ
ゲストさん
教えて下さい 57歳オジサンだけどレガシィイチューンに乗ってるけど、BHとかBGって何かな?誰か教えて下さいな
ゲストさん
教えて下さい BHとかBGって何かな
ゲストさん
車両形式です(;^_^A すみません、専門的すぎました。
簡単に言うと、車検証に書かれた形式です。初代のワゴンがBF、2代目がBG、3代目がBHときて、現行4代目がちょっととんでBPになります。セダンはBCから始まり、2代目BD、B4になった3代目がBE、4代目はそのままいくとワゴンの初代とバッティングするためBLになってます。スバル車は年次改良(アプライドといいます)をするので、形式の後にA型とかD型とかを付けて呼ぶことがあります。ですから私が乗っているのは3代目レガシィのGT-B Eチューン2 、形式だとBH5-D型になります。Bがレガシィ、Hが3代目、5は2000ccを表します。D型ですから、4回目のマイナーチェンジモデルだということですね(^^ゞ
ゲストさん
教えて下さい アプライドでC型とD型はどこが違うのですか。教えて下さい。
ゲストさん
アプライドCとDの差 フロントのロアアームやボンネットがアルミになったり、サスペンションに補強が入るなどの走行系改良は、B型からC型になる際に大きく行われてますので、「見た目」の変化が一番大きく感じるC型からD型への改良ですが、主なものを簡単にまとめると次の通りです。
1・電子制御系の部品がデンソー製に。それまで特に弱点とされていたエアフロセンサーなどの信頼性が向上しました。
2・ヘッドライトのデザインを変更。見た目が少し鋭くなりました。 3・内装の見直し。ハーフレザーだったGT-Bのシートが普通の布になってしまったなど、コスドダウンが見られます。ここはC型のほうがいいです。
4・新色の追加。私のカッパーオレンジはD型オンリーの稀少色です(;^_^A そのほかグレードの整理や追加がありましたが、3リッターの6気筒エンジンを積んだのはD型以降です(ランカスター6はC型からありましたが)。
中古でお薦めはD型のGT-B Sエディション。内装も良くなっているし、インプ譲りの赤キャリパ-が付いているなど、BHでは今でも一番人気です。程度のいいのは高値ですが、探す価値はあるでしょう。スバルは発表しない細かな調整して1つのモデルを熟成させるメーカーですから、なるべく後のモデルを買ったほうが満足感が高いと思います。
ゲストさん
CからDに乗り換え アプライドのCに乗ってます。Dに乗り換えた方がいいですか?
ゲストさん
乗り換えですか?! 欠点として長年の懸念だったエアフロセンサーが、D型からデンソー製になったことで信頼性が向上しました。ですが吸排気系をいじったりしないのであれば、C型でも特に問題はないのではないでしょうか。チューンするとしても、信頼できるショップでトータル的に見てもらえば大丈夫かと思います。新しいほうが良いにはきまってますが、足回りやボディはC型になった時点で改良されてますから、買い替えるほどの差ではないと考えます。他に買い替えなければならない理由がなければ、今の車を大切にしてあげてください(^-^)
ゲストさん
教えて下さい 自分のレガシィは、ツインターボですが。ターボは、どんな機能性があるのですか?
ゲストさん
ターボチャージャー ターボは日本語で書くと加吸機といい、排気ガスの流力を利用して吸気管(インテークマニホールド)に設けた羽(タービン)を回し、空気をエンジンのシリンダーに強引に?!押し込む機械です。エンジンはより多くの空気を圧縮することで爆発力を高め、結果として高出力化をはかれるわけです。一般的に、羽を大きくするとパワーはでますが、排気ガスの流量が少ない低回転域でのピックアップが悪く、大変乗りづらい仕様になってしまいます。そこでBHのターボはシーケンシャル・ツインターボというものを採用、エンジンが低回転の時はプライマリータービンという小さめの羽1台で加吸、概ね3500回転くらいからインテークマニホールドのバルブが開き、2台目のタービンが加吸を始めるという2段構成のシステムにすることで、低回転でのドライビリティ確保と、高回転域でのパワーを両立しています。しかしこの方式では、2台目のタービンが回りだすタイミングでパワーの段付き現象(トルクの谷といいますね)が生じてしまうという欠点があります。最終のD型では随分改善されましたが、完全には払拭できなかったことから、現行BL/BP型ではシングルターボに変更されました。これはツインスクロールターボという新技術で、低回転域から高回転まで、一つのタービンで賄えるようになったからですね(^-^)
段付き現象は、普通の街乗り程度ではさほど気にならないものですから、2000CCクラスでは贅沢なこのシステム、当時の最先端技術だと思って乗ってみてください(^O^)
ゲストさん
ありがとうMc12さん もう一つ教えて下さいな。DOHCとターボの違いはなんですか?DOHCよりターボの方がパワーが出るのですか?
ゲストさん
DOHCとターボ(^-^) はじめに、DOHCはエンジンそのものの構造、ターボは前に書いたとおり加吸機という補機のことです。ですから、ターボエンジンもDOHCと組み合わせるのが通例であり、私たちの愛車レガシィもDOHCターボです。どちらが優れるとか、比較対照になるものでもないわけですね。
同じような話が昔あったそうです。排ガス規制が一段落したころ、国産車にはパワー競争が勃発し、各メーカーが挙って新技術を実用化していきました。その中で、自然吸気にこだわるトヨタと、ターボの可能性にかける日産の戦いが、自然吸気DOHCか、加吸機ターボかという論争を巻き起こしたわけですφ(.. )
DOHCはダブルオーバーヘッドカムシャフトの略で、別名ツインカムといいます。簡単に言うと、多くのエンジンはシリンダーの天辺にある吸気と排気の2個のバルブ(栓)を、カムシャフトという棒の動作により開け閉めして空気を出し入れしていますが、このカムシャフトを2本に増やし、吸気、排気のバルブを各2本、計4つにして効率を高めたエンジンがDOHCというものです。トヨタ車などではツインカム16バルブとか言いますが、1気筒に4つのバルブ、4気筒で16バルブという意味なんですね(^-^)
カムシャフトはシリンダーの天辺にあるわけですから、V型や水平対向エンジンの場合は左右のバンクそれぞれに必要となるわけで、当然レガシィも左右に2本ずつ、両方で4本のカムシャフトを持つこととなります。でも、1気筒あたり2本は変わらないですから、こちらも分類上はDOHCとなります。初代BC/BFのボディには、「FOURCAM16V TURBO」の文字がありましたね。DOHCエンジンは、自然なパワー特性が魅力、ドライビリティはこちらが上です。そしてターボの魅力は、なにより圧倒的なパワーです。どっちが良いというより、乗り味の好みで選べばいいかと思います(^O^)
ゲストさん
いろいろ良く知ってますね♪ 今度は、サスペンションに付いて教えて下さい。ビルシュタインは付いてないレガシィもありますが、何故ですか?
ゲストさん
これは素直にコストとバランスの問題です。 ビル足の性能は世界の名立たるスポーツカーメーカーが採用することからもおわかりのとおり、一流の精度を誇ります。17や18インチのロープロタイヤであっても、高次元で乗り心地とハンドリング性能を両立しています。しかし、ドイツから輸入しているこのサスペンションは当然お値段が張り、通常の国産サスペンションの10倍。さらに、元来少量生産のスーパースポーツ向けに生産していたメーカーですから、生産量には限界があります。価格を押さえなければならない量販グレードにまで展開するのは到底無理な話ですね。レガシィのターボグレードは、やはり走りにこだわるユーザーが多いことから、たとえ高コストでも良いものを、との精神で採用されているものと思います(^O^)
ゲストさん
MTとAT レガシィの場合どっちが効率がいいですか?
ゲストさん
グレードについて教えて下さい。 レガシィのグレードで一番上は、Eチューンて聞いたけど本当ですか?それともまだ上があるんですか?
ゲストさん
またまた 教えて下さい。LTDとEチューンの違いは?
ゲストさん
またまた質問です この間、本でレガシィの所見てたら。EチューンIIって書いてあったけど、Eチューンは1と2があるんですか?
ゲストさん
段付き現状 パワーの段付き現象ってどういう状態になるのですか?
ゲストさん
まとめてお答えします。 MTとATですが、BHのATは4速で、後期型のスポーツシフトでも少し物足りない感じがします。しかし、レガシィ自慢のVTD-4WDはATの油圧を利用して前後輪のトルク配分を可変させるシステムですから、ハンドリングはAT車のほうが良いのかもしれません。私はレガシィのATには乗ったことがないので、はっきりとは分かりませんが・・・(;^_^A MTは縦置きならではの節度ある操作感が魅力です。お好みでどうぞ。
GT-B E-TUNEと同2は、アプライドの変更で変わっただけで、特に意味はなかったよーな気がします。変更点は以前書いたアプライドCからDへの変更のとおりです。また、E-TUNEがトップグレードかどうかですが、レガシィはグレードごとに味付けが違うので、一概には上下を決められません。D型には3リッター6気筒のGT30もあるわけで、新車時の値段は2リッターターボとほとんど同じ、装備も似たようなものでしたから、もはや購入する人がクルマに何を求めているか、によるわけですね。
レガシィに限らずスバルのクルマは、カローラからクラウンといったような、排気量や大きさでクルマの上下関係を明確化する手法を極力廃したつくりをしています。1.5リッターのインプから、3リッターのレガシィまで、無論上下関係はありますが、だからといって他メーカーのクルマの低グレードで感じる惨めさはほとんど無いですよね。1.5リッターにもちゃんとした主張があります。従来の国産車が当たり前のように持っていた、ヒエラルキーを持たないクルマ作りがスバルの特徴であり魅力だと思いますよ。
最後に、段付きと言われる現象は、先に書いたシーケンシャルツインターボに起因する「トルクの谷」のことです。3500回転あたりで、今までプライマリータービンに100%当たっていた排気ガスの流力がセカンダリータービンに分散供給されることで、パワーが一瞬奪われたように感じることを指します。これも以前書いたとおり、シーケンシャルを採用するBG/BHには避けられない現象ですが、普通の街乗りレベルでは気になるほどのものでもないと思います。どうしても解消したければシングルターボ化や常時ツインターボ化という手法もありますが・・・。
ゲストさん
ありがとうございました おかげで,無知な自分も少しは、わかりました。又、分からない事あったら教えて下さいな。
ゲストさん
レガシィー 半年前にトヨタのカルディナをかって乗ってる者です。つい先日中古車フェアにいきレガシィに試乗したところ、スバル特有のあの音!少なくとも私が乗ってるカルディナよりいいレスポンス。全てにおいて惚れてしまいました。しかしカルディナのローンのことや、学生であること(←学校費用自分持ち)で悩んでいます。自宅から学校まで往復で約80キロ。バイトある日は約100キロ。カルディナでは満タンで一週間ギリギリで走りきりますが、(勿論丁寧な走りです)実際の所燃費や維持費はどうなのでしょうか?長文すみません。お答えいただけたら幸いです。お願いいたします。m(_ _)m
ゲストさん
維持費ですが(^-^) お望みのレガシィが、どのモデルの何というグレードなのかが分かりませんので、私のクルマと同じ物と仮定してお答えします。某燃費サイトでは、私のBH型レガシィターボMTで、平均8.7km/L位の燃費です。おそらくATだと7km/L位ですか。今のクルマと比較すると、決して良いとは言えません。現行型のターボはカタログ値で13km/Lですから、大体10km/Lは走るかなぁ、とは思いますが(;^_^A ターボ4駆の280馬力車(ATは260馬力)と考えればまぁ、そんなもんかなと考えます。今お乗りのカルディナがいつの型のどのグレードなのかも分かりませんが、ターボのGT-TやGT-FOURだったら、そんなに変わらないかと思いますよ。また、片道80kmという距離を通われているそうですが、それだけの距離を走るなら、乗り方である程度燃費は稼げると思います。私の今までの最高記録は10km/L、最低は6km/L、何れも一般道での数値です(^O^)
あとはオイルを4000km毎に交換、ノーマル仕様を普通に街乗りなら、ディーラーの純正で6000円くらいあれば大丈夫でしょう。何れにせよ現代の日本車、故障ばかりで維持するのがとても大変、なんてことはありません。注意事項としては、レガシィの中古車は痛んでいる車両も多いので、できるかぎりノーマル仕様の低走行車を選びたいですね。アフターパーツが着いている格好いいクルマより、維持費がかからない可能性が高いと考えられます。実際に乗ってみて、異音がしないか、ハンドリングは?などをたしかめて、程度の良い物をうまく見つけてください。
ゲストさん
ありがとうございます ありがとうございます!自分のカルディナはダダのGTです。ターボはありません。欲しいと思ってるレガシィーはEチューンです。ちなみにオートマですが…(^o^;)マニュアルのりたいのですがいいのなくて…いずれにせよ維持費があまり変わらないということなので安心しました!ありがとうごさいます!m(_ _)mまたお願いします!
ゲストさん
又聞きたい事あります レガシィとホレスターは、車格的には、レガシィの方が上ですか?
ゲストさん
スバルの最上位 日本にはトライベッカはありませんから、スバルの最上位車種はレガシィと考えていいと思います。それは、未だにボクサー6を搭載しているのがレガシィだけであることを見れば明白ですよね。1989年に発売された初代レガシィが、もしも売れてなければ、当時大きな負債を抱えていたスバルは、自動車メーカーとしては無くなっていたかもしれません。それだけの覚悟で開発した車種だったので、力の入れようは他社のクルマとは比較にならないものでした。結果としてレガシィはスバルを救い、今の礎を築いたわけですね。その後、現行のBL/BPまで、スバルがもてるすべての技術を投入する最重要車種としてその伝統を受け継いでいます(^O^) フォレスターもインプも基本的には同じシャシ、同じエンジンを使っていますし、フォレのSTIが2500ccであること、インプのSTIのエンジンがレガシィよりもはるかに強力であることなど、各々の味付けでは逆転現象が見られますが、トータルバランスではレガシィが一番。前にも書いたとおりスバルはあまりヒエラルキーを感じないクルマづくりをしていますが、その生い立ちを考えればこれが答えじゃないかと思います。
ゲストさん
ガソリンに付いて 今、ガソリンの値上がりで、ハイオクもレギュラーも、高いので。レガシィにレギュラーを入れてます。やはり高くても、ハイオクを入れた方がいいですか
ゲストさん
ガソリンに付いて 今。ガソリンの値上で消費者も迷惑してますが、レガシィは ハイオク使用ですが、ガソリン高騰でレギュラーを入れてます。やはり高くても、ハイオク使用の方がいいですかね。
ゲストさん
ガソリン こんにちは。ターボ車はハイオク指定だと思いますが、レギュラーを入れても壊れませんか?パワーダウンは覚悟しています。教えてください
ゲストさん
ガソリンについて ハイオクは簡単に言うとレギュラーよりも燃えにくいガソリンです。燃えにくいので、シリンダー内の圧縮を高くしても耐えられ、爆発力を高めることができます。結果的に高出力となるわけですね。
結論から言うと、レギュラーを入れても壊れることはありません。レギュラーを入れると、燃料調整ECUというコンピュータが、エンジンから発せられる微少なノッキングを感知し、レギュラーガソリンモードに切り替えます。これは、パソコンのセーフモードと似ていて、エンジンを壊さないようにECUが安全策を講じている状態です。ターボのブーストは0.5キロ止まりとなり、パワ-も燃費も確実に落ちます。また、ハイオクにはシリンダー洗浄成分が配合されてたりしますので、長い目でみたら、頑張ってハイオク入れておいたほうがよろしいかと思います。参考までにちょっとした裏技ですが、JIS規格のハイオクはオクタン値96以上と規定されていますが、実際市販されているものは100ですから、レギュラー(市販でオクタン値90)とハイオクを半分づつ入れても、ほぼハイオク同等の燃料となります。財布に厳しいのは私も感じていますが、できるかぎりハイオクを入れてください。
ゲストさん
勉強になります ご丁寧な返答、ありがとうございます。
ゲストさん
ブレーキに付いて ブレーキを踏むと、キーって音がします。その音って止める事出来ますか
ゲストさん
ATとMTに付いて 自分は、車に乗り初めた時からMTが好きで今でも同じです。今のレガシィはATで物足りないません。MTで今と、同じ車が無く、しぶしぶATに乗ってます。やはり、レガシィはMTの方が体感的にも、いいんじゃないかなって。思ってます。意見聞かせて下さい。
ゲストさん
ブレーキとミッション はじめにブレーキの鳴きですが、ブレーキパッドが磨耗している可能性があります。使用限界が来ると金属のパーツがローターに接触し、音が出るようになっています。交換のサインですね(^o^; スポーツパッドに替えてたりしたら、減っていなくても鳴きが出る場合がありますが、純正のままだとそんなに鳴らないはずです。保安部品ですから早めにディラー等でみてもらってください。
次にミッションですが、前にも書きましたがレガシィはMTしか乗ったことがありません。ですからどっちが良いかという質問にはお答えできませんが、これは素直に好みの問題だと思います。運転が好きならMTのほうが楽しいのは間違えないでしょう。日本の免許新規取得者の7割以上がAT限定の昨今、あえてMTを選ぶのもいいと思います。省エネ運転でリッター10キロを目指す走行から、高速合流での圧倒的な加速まで、マニュアルミッションを駆使したレガシィのEJ20ターボは十分に答えてくれますよ。
ゲストさん
経済的速度に付いて レガシィの一番燃費のいい速度は、何kmですか。パワーがあるので80km位が一番いい速度かなって思ってます。違いますか
ゲストさん
経済速度(;^_^A 正直言ってわかりません。一般的には60キロあたりが一番効率的な、いわゆる経済速度だと言われていますが・・・。公道を走っているかぎり、効率のよい速度を維持して走り続けるのは不可能に近いでしょうし、クルマのギア比や道路状況、信号運(私は赤信号に好かれてますが(^o^;)、運転者の癖なんかでも逐次変わっていくものですから、自分でチェックしてよい運転を見つけるのが一番だと思いますよ。私は某携帯の燃費サイトで、給油の度登録を行って燃費を調べています。BH以降のレガシィなら、インパネの下にある故障診断用コネクターに接続して燃費をモニタリングする機器が、3万円以内で量販店にありますから、こういったものを使うのも面白いかもしれませんね。私はアクセル操作を丁寧にして、タコメータと睨めっこすることで、なんとかリッター10キロを出しました。しかし、正直いつもこんな運転じゃつまらないですし、ターボ車に乗る意味も無いですから、通常は平均値の8.7キロあたりを外さない程度に、意識しないでも楽しめるようになりました。あまり速度にこだわらず、最適な運転を見つけてみてください。
ゲストさん
適切なコメントありがとうございました 平均値の8、7キロってありましたが。それはタコメータですか。それともスピードメーターですか。自分も、基準にしたいので教えて下さい。
ゲストさん
もう一つ聞きたいです 携帯の給油サイト教えて下さい。自分もやってみたいです。
ゲストさん
回答です(^o^; 平均値の8.7キロうんぬんは、話の中で出てきた携帯の某燃費サイトにおける、同じ車種に乗っている方々の平均値のことであって、燃費を気にしながら走ることで、大体その平均値は外さずに走れるようになった、ということです。理屈じゃなく体得ですよね、よーするに。目安がほしい場合は、先にも書きましたが数万でそんな器具も売っていますので、利用してみるのもいいかもしれません。そして、その携帯サイトですが、リクルートさんが運営されているこの場に、他社の固有サイト情報を載せるべきではないと考えますので、遠慮させて頂きたくお願いします。ヒントとしては、DoCoMoならメニューリストの趣味~のところから、クルマ・バイクを選び、アルファベット「e」から始まるところです。スバルは軽自動車のテレビCMで、ステラとR2がそのサイトの燃費一位になったことを大々的に宣伝してますよね(^O^) ご自身で探してみてください。
ゲストさん
4代目レガシィ 4代目レガシィと3代目レガシィとは、エンジン性能、走りはどちらが上ですか。知ってたら教えて下さい。
ゲストさん
最新のレガシィが最良のレガシィです スバルは改良を重ねて熟成させることに長けたメーカーです。「最新のレガシィが最良のレガシィ」ということばがあるくらい、一つの技術を大切に改良しています。ですから、性能面で比較して4代目が3代目に劣る部分はまず無いと思います。
但し、性能の善し悪しってなんでしょう? 3代目BHでも280PSの出力と使い勝手のよいボディ、品の良い内装を持っています。性能と引き替えに失ったボクサーサウンドや、武骨なデザインは現行BPには無い魅力だと思います。新車のBPだと300万超えですが、中古ならBHが半額で手に入ります。ようは価値観、クルマに何を求めるかにより、性能の評価基準は変わるわけで、結果的にどちらが良いかというのは人それぞれだと思います。
なんだかBHの擁護論と化してしまいましたが、現行BPも大好きです(^-^) 熟成極まった現行のE型は買い時ですので、お金があればぜひ新車でどうぞ。
ゲストさん
錬士六段 自分は、57歳のオジサンだけど、友達が若い者が乗る車に乗ってると、よく言われますが車によって、若い者の車、大人の車って、分けられないと思いますが、貴方は、どぉ思いますか?
ゲストさん
Mc12 何だかユーザー登録をしないとゲスト扱いになるようですね(;^_^A 昔うちのオヤジが還暦の証にと、真赤のGG3(先代インプワゴンの1500cc)を買って乗ってましたが、やはり周りから若いクルマに~、と言われ、それが嫌で乗り換えた経緯がありました。この場合他人の意見など、余計なお世話だと思いますよ。いくつになっても、自分の好きなクルマに乗ればいいんです。レガシィが若者のクルマかどうかは別にして、いつまでも拘りを持って物選びをする姿勢が大切なのではないでしょうか。ちなみにガシィは十分に大人のクルマだと思いますが(^o^;オイルの件ですが、水平対向の構造上、ヘッドまわりのシールに常にオイルが接しているわけで、やはり劣化によるオイル漏れは他形式のエンジンよりも多いようです。私のBHには今のところ症状はありませんが、今後距離がのびたらどうなるのか気になるところです。機械物なのであたりはずれはありますが、中古でこれから購入するのであれば、エンジンルーム内や、下回りのオイル跡などを注意して確認してください。
ゲストさん
ありがとうございます。 すいません、間違えて作成中の文章を投稿してしまったので、削除したら前に投稿したものまで削除されてしまいましたf^_^; やはりオイル漏れは注意した方がいいんですね。Mc12さんのスレは大変参考になります(^-^)
ツアラーさん
錬士六段 Mc12さんはDタイプのレガシィに乗って、おられますが、EチューンとEチューンⅡの違いを、教えて下さい。因みに、自分のレガシィはEチューンです。
ゲストさん
Mc12 ご質問の回答は8月21日のコメントに記載してますが、復習を兼ねてもう一度。E-tuneとE-tune2の違いですが、アプライドの違いによるもので、それ自体に意味はなかったと記憶しています。ちなみにE-tuneは、ワゴンの半年遅れでデビューしたセダンB4RSKの足回りとブラックフェイスメーター、スポーツシフトをワゴンGT-Bに移植したモデルだったんですが、C型からは普通のGT-Bがカタログ落ちしてメイングレードとなった経緯があります。アプライドCからDへの変更点は、電装系部品が日産系列のユニシアから、トヨタ系列のデンソー製に変更されたこと、ヘッドライトをはじめ外見が変わったこと、シートや内張りといった内装が見なおされ、コストダウンされてしまったことなどです。今見てもC型までのハーフレザーシートは羨ましいですね。走行系については、C型登場の際にサスペンションの強化、タービンの変更がおこなわれていますが、D型ではさらに、タービン容量の拡大、MT仕様エンジンの圧縮比変更など、主に燃費対策や段付き現象軽減が行われました。
ゲストさん
教えて下さい モニターに、エンジンチェックって言う、文字が点灯します。何処か、故障してますか。ディーラーに、持って行った方がいいかな
ゲストさん
Mc12 お車がどのような仕様なのかわかりませんが、チューニングしている場合、社外ECUに付け替えたり、キノコ型エアクリーナを付けてエアフロセンサに異常が出ていたりしてると出ることがあるそうです。いずれにせよあまりよい状態ではありませんから、早めにディーラーでみてもらったほうがよろしいかと思いますよ(^o^;
ゲストさん
教えて下さい レガシィに憧れている者ですがレガシィ特有のボボボーという音はエンジン音ですか?そしてグレードによってするしないはありますか?
ぶしつけで程度の低い質問ですいません。宜しければ詳しく教えていただければ幸いです。
ゲストさん
Mc12 ボクサーサウンドはエンジンの音ではなく、不等長エキゾーストによる排気干渉音です。たとえば4気筒の場合、水平対向エンジンはV型エンジンを180度開いた形状ですから、左右に2気筒ずつシリンダーがあります。そのエンジンの構造上、排気管(エキゾーストマニホールドといいます)の取り回しが他形式のエンジンよりも困難です。各気筒から排出されたガスは、左右2本が先に統合され、さらに左右を1本にまとめて触媒~マフラーへとつながりますが、その結果各気筒から統合される箇所までの距離がバラバラになってしまい、排気ガスどうしがぶつかって、例の音が発生するわけです。つまりふんづまり状態なわけなので、魅力的なあの音は、性能的には決して良いものではなかったわけですね。現行レガシィからは、エンジン搭載位置から全面的に見直しされ、等長化されてボクサーサウンドは消えてしまいました。あの音が欲しい方は先代BE/BHをどうぞ(^-^)
ゲストさん
Mc12さん レガシィに憧れている者です。実にわかりやすい解答ありがとうございました。勉強になりました。
ゲストさん
錬士六段 友達が、同じBHのレガシィに乗ってます。だけど、同じBHのレガシィでも、燃費が、違うのは何故ですか。
ゲストさん
何故ですか 友達が、同じ、BHのレガシィに乗ってます。自分のレガシィの方が燃費悪いのは何故ですか。乗り方が悪いですかね?
ゲストさん
Mc12 燃費の良し悪しは乗り方に左右されます。私のBH5レガシィGTB E tune2 5速マニュアルは最低で6.6キロ/L最高は先日記録した11.1キロ/Lです。オートマだとこうはいかないかもしれませんが、マニュアルなら回転控えめでハイギアまでつなげるよう心掛ければ、街乗りでも9キロくらいは出せます。4駆ターボで1.5t近い車重を考えれば上等でしょう(^-^) 個体差はあるでしょうが、ちゃんと油脂類を交換して、エンジンや駆動系の負荷を少なくしてやれば、同じクルマなら出せると思いますよ。
ゲストさん
初めましてm(_ _)m 次に乗るのはBHのレガシィにしようかと思っているのですが、よくスバル車は故障が多いと耳にします。スバルは乗った事がないので、そこが気になってます(^_^;)そんなに多いものなんでしょうか?
ゲストさん
Mc12 はじめまして。スバル車は故障が多い・・・、確かによく言われますねぇ。どうなんでしょう、私は今のところそれと言った不具合には遭遇してません。とっても調子良く走ってくれています(^_^) 機械物ですから当たり外れはあります。それはスバルに限らず、他社のクルマも同じですね。エンジンが水平対向式ですので、シリンダヘッドのシールが劣化しやすくオイル漏れにつながる傾向にあるのは確かです。中古車ですから購入する前に十分チェックすることは必要だと思います。今からBHを購入する場合、初期型は平成11年ですから9年選手、一番新しい平成15年式でも5年経っています。探すなら比較的新しく、電装部品の信頼性が高いD型(平成13年5月以降のモデル)に絞ったほうが無難かと思います。ローダウンや吸排気系をいじった車はカッコいいですがリスクも多いので避け、ノーマルで乗られていたものを探すのが安全です。専門店で探せば店側も知識がありますし、同じ車種を比較して選べるのでいいと思いますよ。私のBHも7年落ちですが、まったくそんなことを感じさせないすばらしいクルマです。ぜひ良い買い物をしてください。
ゲストさん
SBB ありがとうございます♪なるほど、D型ですね(^_^)探しているのがNAのツインカムなので、なかなかタマ数が少ないのですが、Mc12さんの話を参考に腰を据えてじっくり探します。
ゲストさん
初めまして。 エンジンオイルは純正ですか?社外メーカーでお勧めがあれば教えて下さいm(_ _)m
ゲストさん
初めまして・・・(^^ゞ エンジンを始め走行系はすべてノーマルですので、ずっとディーラーで純正オイルを使っています。一度だけゼロマックスで油圧計を着ける関係で、ゼロスポのTBグレードを使いましたが、レスポンスが良くなった気がしましたね~。
ゲストさん