シビックタイプRの口コミ・クチコミ・評価・評判|ゲストさん

ゲストさん

HONDAレーシングスピリット

総合評価

3

デザイン:
3
走行性:
2
居住性:
2
積載性:
5
運転しやすさ:
2
維持費:
3

総評

なんだかんだ言って購入してしまった現行シビック-Rやはり過激さはEK-9程じゃないですね(^_^;)家族で使う車としては十分かと思います!一番感動したのは普通の座椅子同様のレバーでtype-Rシートを倒せたり高さ調整ができるところかな!ちなみにEK-9は健在ですよ!現行型はいじらないです。EK-9を中心にチューニングしていきますのでそちらも宜しくです(o^-')b

HONDAレーシングスピリット
メーカー
ホンダ
車種
シビックタイプR
モデル
-
グレード
-
所有者
自分のクルマ
所有期間
-
燃費
-

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった人:15

このクチコミに対するコメント

コメント:45件

  • すごいっすね! 21才でタイプを2台を維持出来るとは(^^;毎月の支払いが大変だと思うけど頑張って下さい!

    ゲストさん

  • どうですか? 正直、現行のシビックタイプRは速いのかなぁ~?雑誌などではインテRより純正状態では速いけどチューニングしてもボディの重さでインテRのタイムを越えるのは厳しいかな?これからが見物ですね(^O^)

    ゲストさん

  • こんにちわ どうも、毎度お馴染み、インテフルチューンターボに乗っています。フルチューンならみなさんは500馬力あるでしょと思いがちですが。自分はパワーとトルクと扱いやすさと乗りやすさを全て追求した結果MAX408馬力です。トルク48キロありタービンはGT-RSです。仲間からは帝王インテと呼ばれています。良かったら助手席に乗って体験して見ませんか。よろしくお願いします。

    ゲストさん

  • そうですね… 確かに仰るとおりチューニングしたら重量でインテに勝てなくなるかも?しれませんね!実際もう一台のEK-9より遅い?感じはしますね!まぁ一様チューニング車だからなのかもしれませんが…あと過激さが無いです!あとこのシビックは親に乗り回されるので自分はあまり乗れないんですよ(-_-;)

    ゲストさん

  • ホンダマニアさんへ ありがとうございます!確かに二台維持していくのは大変ですが頑張って維持していくつもりです!

    ゲストさん

  • 凄い♪♪ シビックtypeRを2台もあるなんて凄いですね♪♪
    羨ましいです↑↑
    話は変わるんですがインテグラtypeRには何のエンジンオイルが良いですかね?
    今はお金が無くてハボリンの5W40を入れてるのですが心配なもので。。。
    あとミッションオイルはクスコにしました★

    ゲストさん

  • こんにちわ 夏に千葉県の幕張メッセに訪れる予定でいるのでその時に逢いましょう。また行くときは連絡しますね。土日は休みですか?

    ゲストさん

  • エンジンオイル ツカチャンさんもクスコにしたんですか(>_<)なんか自分が使ってるオイルを使っていただけるなんてなんか嬉しくなっちゃいますね(^-^)さてエンジンオイルですが自分は無限を使用しております!5w40ですが、ちなみに40はNAにしては少し硬いので、サーキットなど高回転を多様するような車向けなんですよね!ストリートを主に低中速中心の車は30くらいがいいですよ?なんか聞いたことないオイルを使用されてるみたいですが、VTECはちゃんとした水温管理、オイルが100%引き出す鍵になりますのでちゃんとしたオイルを使うことをお勧めします!あと、最近かな?どこかでVTECに相性が良いエンジンオイルが雑誌に載っていたんですが、あれは一度試してみたいですね!どこだったかな~?解り次第、後ほど書き込みますね(^-^)/

    ゲストさん

  • うらやましい~ タイプR2台ですか?すごいですね( ̄○ ̄;)しかもお若いのに。現行型シビックタイプR欲しいです。去年家族持ちになり今年は小さな家族が増える事になった25歳にはもう3ドアやクーペは無理ですから…(;_;)久しくそっち系の車には触れてないですよ。もしよかったら新型で気になる点や気付いた点など教えて頂けませんか?

    ゲストさん

  • 元走る屋さんへ 気づいた点ですか?そうですね~コメントにも記載されていますがレバーで簡単に倒せたり高さ調整が出来る事…室内が広い事もそうですが、子持ちのパパさんも嬉しいチャイルドシートを容易に取り付けることが出来るISO対応の専用バーと共に、チャイルドシートを固定するためのテザーアンカーをリアに装備してありますので後ろに赤ちゃんなど乗せられるようになってます!ですから現行シビックは元走る屋さんにぴったしな一台になると思いますよ!あとタイヤが純正でポテンザです!あとキーを回してエンジンスターターのボタンを押してエンジン始動となります!あと、ちょっと違いますが現行シビックもうすぐ無限のエアロがでるんですよ!あれはかっこよいですね!

    ゲストさん

  • うらやましい うらやましいです!知り合いのセールスさんからすすめられていますが、大学生では買える訳もなく…(泣)いまはカルディナに乗ってます。しかし車検が切れたらシビックに乗りたいなぁと考えています。月五万位じゃ厳しいですか?突然の質問すみません

    ゲストさん

  • しんちゃんさんへ 月五万というのは頭金無しでという事ですか?だとしたらちょっと厳しいですね!最多の72回なら大丈夫なのかな?ちょっと分かりませんが、まぁオニキスの半額で乗れるってやつなら大丈夫なのでは?あれは三年乗ってその後に買い換えるか返すかそのまま乗り続けるか選べられたはずですよ! フルローンで月五万は維持費もありますのでちょっと厳しいのではないでしょうか!もしボーナス払いとか出来るなら可能だと思いますよ!あと頭金出すとか…それくらいでしょうか?

    ゲストさん

  • お久しぶり(^O^) ゴールデンウィークの為に帰ってきました(笑)また連休明けには出張になりますが・・・。クロさんが新型シビックRを投稿していたのでビックリしました!セダンになり家族向け?も視野にホンダは入れていたけどノーマル状態でもハード過ぎて家族に歓迎されない乗り心地との雑誌の記事を読みました!何故、車体の色にブラックが無いのか不思議です(笑)自分の中ではホワイト・シルバー・ブラックの車体は車を販売する為の基本だと思うけど(汗)

    ゲストさん

  • う~ん そういう話になると…頭金は出せて30くらいですかねぇ~またシビックならずっと乗るとおもうんで84回でもいいかなぁと、確かに維持費いれたら月五万っていうのは厳しいかもしれないですけど、父の車もあるのでなんとかなるかなぁと。どうおもいますか?

    ゲストさん

  • クロさんm(_ _)mありがとうです。 色々ありがとうございます。買えないのはわかってるのに、気が付けば近所のホンダディーラーにフラフラと足をはこんでました(笑)とりあえずカタログを頂いて世間話も織り交ぜてお話を聞いてきました。するとディーラーの整備士の方が1人購入されたそうなので、5月には試乗はできませんが、実車を見せて頂く事になりました(*^-^)b今からワクワクしながら暇さえあればカタログを読みふけってます。まだ出たばかりなので、これからジックリ奥様を攻略しつつ資金づくりに頑張ります。チャイルドシート件は良い切り札になりそうです(笑)また現行型シビックタイプRで何かありましたら、カキコミして頂けると嬉しいです。

    ゲストさん

  • ありがとうございます。 ヤッパリオイルは慎重に選んだ方が良いみたいですね(^_^;)
    ハイパーレブ?に載っていたのですが『レッドライン』というオイルは良いですかね('_'?)

    ゲストさん

  • しんちゃんさんへ え~っと頭金30万で84回払いで尚且つあまりシビックに乗らず父の車を乗ったりしていれば月5万でやりくりできるか…そうゆうことですか?それでしたら大丈夫だと思います!というよりも親の車を時々乗ったりしなくても普通に5万でやりくりできるんじゃないでしょうか(^-^)自分は大学資金を使って購入してしまったためあまり強く言えませんが話を聞く感じそれでしたら大丈夫かと思いますよ!

    ゲストさん

  • 「レッドライン」…中々良いみたいですよ(>_<) レッドラインはなぜか人気ですね~(>_<)自分の周り7割はレッドラインですよ(^-^)ちなみに無限は自分だけですが…(>_<。)というよりホンダ車は自分だけなんですが…でもレッドラインはシビックやインテにも良いNA用があるんでお勧めです!このコーナーのとっちんさんのシビックもレッドラインを使用されてるみたいですし(^-^)実際自分もレッドラインにしようかなって思った時期がありましたが無限製のエレメントが販売されておりましてどうせならエレメントとオイルは無限にしようと思い無限を使用しているって感じです!レッドラインはVTECとの相性がよいらしく使ってみて損はないオイルだと思いますよ!

    ゲストさん

  • 元走る屋さんへ 文を読む感じ自分も将来奥さんに説得する自分を想像してしまいました(笑)是非頑張って購入してください!チャイルドシートですよ!前にイオンで若いご家族でFD2(現行型式)に乗っていたのを見ましたよ(^-^)あとミニバンよりも燃費がいいのでその辺も奥様を説得させる優位の切り札になるのではないでしょうか!さて本題に入りますが自分のEk感覚でクラッチを切ろうとするとすぐにエンストしてしまいましたね(^_^;)遊びが少ない?と思いました!まぁすぐ慣れましたが(汗)あと走ってて思ったのですがやたら注目浴びますね!でたばっかってのもあるのでしょうが前にスーパーオートバックスに行ったらやばかったですね(笑)すげぇ~とか若いのに現行なの?とか周りからそういった声が聞こえてきたぐらいでしたから(^_^;)帰ってきたときなんか子連れの親子とかおじさんなんか見ていて中々車に戻れなかった…そんな事がありましたね!

    ゲストさん

  • ありがとうございます(*^o^*) レッドラインは良いですかぁ↑↑
    レッドラインの5W30か5W40にしようと思いますがどちらが良いですか?
    あとモービルの5W30も気になるのですがモービルは良いですかね?

    ゲストさん

  • あんまりおすすめしませんね モービル等所謂スタンドのオイルですがスタンドのオイルはあまりお勧めしません。というのもそのオイルはVTEC専用ではないからです。何故そんなことが言えるのかと言いますと、まず考えられることはスタンドのオイルは一般車やミニバン専用のオイルであってVTEC専用ではないためあまりおすすめしないんです!あと5W30と5W40ですがあまり高回転まで回さない所謂ストップ&ゴーが多い人は5W30を…高回転までよく回す人には5W40がいいんですよ!確かツカチャンさんはあまり高回転まで回すケースが少ないって仰っていましたよね?ですからツカチャンさんは5W30をお勧めしますよ(^-^)自分はよく高回転まで回したりするので5W40ですが(o^-')b

    ゲストさん

  • "(ノ><)ノ ありがとうございます↑↑
    『知り合いに0W30位が良いよ』って言われたのですが0って良いんですか?

    ゲストさん

  • クロさんどうもm(_ _)m 確かに注目度は高いですよね(笑)今は毎晩のように奥様にチクチクと攻め込んでるんですが、なかなか敵の防御は鉄壁といったところで(-o-;)やはり本体価格で300近いと難しいです。

    ゲストさん

  • チクチクと頑張って奥様のダメだという厚くて高い心の鉄壁を崩してやりましょう 確かに300万だと中々承諾をもらうのは大変なことだと思います。ですがきっと走る屋さんの努力が実を結び車好きの旦那の事だしチャイルドシートも純正で取り付けられ、尚かつ後部座席もゆったりしていて広いなら…みたいな感じで奥様もわかって頂ける日が来るはずですよ(>_<)(多分)それにミニバンよりも維持費は安いと思います!しかもNAだしランエボやインプといった燃費が悪いわけでもないですからシビックは本当にお勧めですよ!子連れでシビック-Rはかっこ良すぎです(o^-')b

    ゲストさん

  • 基本的にはどちらでも良いですよ! 0の方がいいというか0または5どちらもそう変わらないのでどちらにしようとツカチャンさんの好きなようにして下さい!ちなみに例ですが5w40ってあの数値の読み方ってご存知ですか?あれは5wが低温始動性で40が高温耐熱性をさしているんですよ。前にも話しましたが30はストリート向け40が長距離運転やスポーツ走行するなどといったそういった方々用となっております。これ以上のことはオイル専門ではないんで説明できないんですが、取り敢えずはこんなところでしょうか。

    ゲストさん

  • 書き込みありがとうございます☆ オイルの件は色々とありがとうございました(*^o^*)
    自分の車の外装のリップはspoonですが…ボンネットはオークションで落札した安物でメーカーは不明です(^_^;)
    最近は青いボンピンを付けたので更に良くなった気がします↑↑
    確にtypeRなのですが何処に行っても疑われるのでちょっと困ってます(笑)

    ゲストさん

  • 長期戦です(-"-;) 毎日耳にタコが出来る位言い続けてますよ(笑)1つ気になっているのですが、今現在書店などに並んでいる某雑誌(ホ○デー○ート)で峠道などでは走りも楽しく後部座席も広いが、街中ではギャップなどをモロにひろって乗り心地は最悪みたいな記事があったのですが、実際はどうですか?自身は足周りガチガチなどは、慣れ親しんでいたので余り気にしませんが、やはり奥様や産まれて間もない子供にはかなり辛い感じですか?タイプRである以上ノーマルでもそれ相応だとは思うのですが、あまりにも気になったので…(><;)

    ゲストさん

  • 自分としてはそんな気にならないですが… 自分は最初っからtype-Rを乗っていたのでその足も慣れてしまっているので最悪とは思いませんがそういった車に乗り慣れていない人はもしかしたら最悪とまではいきませんがそう思うかもしれませんね!type-Rは一般車の考えで造られた車ではないので多少はそう思うかもしれませんね(^_^;)実際友人を乗せて行ったことがあるんですが、足がちょっと堅いねって言われました!乗り心地はその辺のセダンより悪いけどtype-Rはサーキットを視野に考えれて開発された車だから乗り心地はこんなもんでしょ!って言ってました!まとめてしまうと自分や元走る屋さんにとってはそういった車に乗り慣れているので大丈夫ですが、そういった車に乗り慣れない人にとっては足がノーマルでも堅いので最悪って思う人もいるかもしれませんね(^_^;)そのコメントした人も、もしかしたら新車のにおいと乗り心地でダウンしちゃったんじゃないのかな(笑)

    ゲストさん

  • 追伸… それにファミリーを視野にいれての④ドアでもありますし前にも話しましたがチャイルドシートを取り付け可能な後部座席になっているのでHONDAはちゃんと乗る人のことも考えているので大丈夫ですよ!ローダウンしたらどうかな?って感じですが…

    ゲストさん

  • そうですね… なかなか車には理解のある方なんですが…なんせ私より先に奥様の軽自動車を買い換えねばいけないもので(-.-;)新車で購入して3年で6万オーバーで、フロントから原因不明の異音が…ディーラーに行くと消えるんですが、帰るとまた聞こえだす(T_T)本当に長期戦ですよ。

    ゲストさん

  • そうですよねw(゜o゜)w typeR何だから、知らない人には自信をもって『typeR』だって言っていきますよ↑↑
    ってか最近ステアリングを左イッパイに切ると『ガタガタ』って少し嫌な音がF側からするんですよね(^_^;)
    何か壊れたんですかね?

    ゲストさん

  • ツカチャンさんへ FFでステアリングを回した時に異物がするときは、私の知る限りではドライブシャフトの異常が一番の原因だと思います。早いうちに車体を持ち上げて下から確認する事をおすすめします。大抵の場合はドライブシャフトブーツが割れたり破れたりして内部のグリスが無くなり、ベアリングなどに異物混入するなどしてガタついたりしています。最悪の場合は走行中などに、突然ドライブシャフトが折れたりするので、大変危険です。なので、FF車は定期的にドライブシャフトの点検をする事をおすすめしますよ。

    ゲストさん

  • 本走る屋さんへ 自分と答えが一致してなんか嬉しいです(^O^)ハンドル切った時の異音といったらドラシャの確率大ですもんね!自分のもグリスが出ちゃってて換えなきゃヤバイって感じですよ(^-^;あっ、ちなみにEK-9の話ですよ!FFには避けられない道ですからね(^-^;

    ゲストさん

  • ドライブシャフトですか? もし原因がドライブシャフトだとすると、ドライブシャフトってどの位して、どの位工賃がかかりますかね('_'?)

    ゲストさん

  • だいたいですが… やはり状態により大きく差があると思います。私の知人や後輩の場合を例にして話すなら、後輩の乗っているEG6の時は音が聞こえだしてすぐに私がドライブシャフトの点検をさせたので、結果的にジョイント部のブーツ交換とグリスの再充填で大1~2枚程度ですみました。しかし知人のDC2の場合は対処が遅れた為、ドライブシャフト自体の交換を余儀無くされました。しかし知り合いの工場にリア周り大破で廃車予定の同型車があったので、その中古パーツを安く手に入れて、工賃込みで大5枚でした。中古パーツはその時々や状態により値段も変わるので、なんとも言えません。先の事を考えるなら、強化品に交換するのもアリだと思います。確か強化ドライブシャフト自体は一般的な車高調と同じ程度の値段はすると思います。あまり参考にならなくてスイマセンm(_ _)m工賃も知り合いの工場やディーラーなどでは違ったりするので、色々聞いてみると良いかと思います。

    ゲストさん

  • ツカチャンさんへ 遅くなってすみませんでした<(_ _)> ドラシャですが値段はいくらか分かりませんが工賃は15.000-前後見ていただければ良いかと思いますよ(*^-^)ノショップによっては金額は変わってくるので何ともいえませんが…

    ゲストさん

  • 新車は… シビックの購入目指して頑張ってますが、やっぱりキツいかも(-"-;)とりあえず第一目標はシビックにするも、中古車も視野に入れる事になりました。インテの4枚やユーロRが狙い目かな?クロさんどうでしょう(?_?)

    ゲストさん

  • 元走る屋さんへ 確かにシビックは安くはないので大変かもしれませんね。中古車を視野に入れるのも良いと思います!さて、中古車でいうとDB-8とCL-1でよろしいですか?自分が走る屋さんの立場だったらユーロ-Rの方にしますね!チューニングの豊富さはやはりインテでしょうが、貴賓のある大人のスポーツセダン はユーロ-Rだと思います。流石に子持ちで如何にも走ってるぜ~みたいな車には乗りたくないかな(^_^;)まあ、走り込むならインテ少し落ち着きたいならユーロ-Rって感じでしょうか(>_<)ちなみにCL-7とFD-2の新車価格は若干ですがCL-7の方が安いですよ(*^-^)ノ

    ゲストさん

  • ブーツでした!! 左のドライブシャフトの内側のブーツが破れてるのが原因でした(^_^;)
    修理に出したら10000円ですみました↑↑

    質問なのですがエキマニ(蛸あし)? はノーマルから変えた方が良いんですかね?
    前々から『変えたい』とは思っているのですがどの様な効果があるんですかね?
    やっぱり変えるなら一緒にコンピュータ?も変える方が良いですかね?

    ゲストさん

  • ムタさんへ チューニング度合いにもよりますが、出来れば吸排気チューンが終わったときにCPUの書き換えをお勧めしますよ!

    ゲストさん

  • 遅くなりました。 クロさんスミマセン。返事が遅くなりました。色々バタバタしてましたので。やっぱりなかなか計画通りには進まないですね(-"-;)実は色々と出費をする事態になり、買い替えがかなり先まで延期になってしまいました。しかも買い替え候補が新車のコンパクトカーになりそうな雲行きで…(((゜д゜;)))

    ゲストさん

  • コンパクトカー 新車がコンパクトカーが候補にあがってしまいましたか~(>_<)それならフィットならどうです?1.5のMTなら楽しめるんではないですか?jsレーシングは今フィットに力入れてるみたいですし、パーツも豊富になってきましたし(*^-^)ノ

    ゲストさん

  • 相談です<(_ _)> この場をお借りしてご覧になってます皆様にご相談がございます!相談の内容は彼女がいじってる車=悪い人!って思っててどうやって理解してもらえるかです(^_^;)現行型は親に毎日出勤に乗り回されてるし土日も出かけちゃうから残ってるのはEK-9のみ……そのEK-9は知ってるかたは知ってると思いますが、社外バンパーにツリ目のアイライン…爆音マフラーにGT-wingとノーマルとはかけ離れてしまってるんです…といっても彼女は車の知識を全く無く音がうるさいのは嫌だけどかっこいい車ならいい!なんて言い出すんです(-"-;)まだその彼女にEK-9を見せていませんが車が原因で別れたくないのでどうにかして説得させたいです!何か考えはありますでしょうか?アドバイスお願いします(>_<。)

    ゲストさん

  • アドバイスになるのか… いますね、なまじ知識が無いばっかりに思い込みで判断してしまう人は。車好きにも大きく分類して2種類いると思います。周囲の迷惑を考えられる人達と、自身の事のみしか考えられない人達。これをきちんと説明してあげるしかないのでは?自分なんかは過去夜中のになる度に道路交通法違反(峠に通い、命を削ってスピードにハマってました。)をよくしていたので、その行き帰りや日中街中を走行するときは、同乗者の有無に関わらず吹かさず飛ばさず譲り合うを自身に徹底していましたし、仲間にも互いの肩身を狭くするような事はやめようと話してみんなで互いを監督してました。だから彼女や女友達などから、悪く言われた事は一度もありませんでした。しかし中には駄目な人もいます。自分の感覚から言えば、オーディオチューニングに凝ってる方々に多く見られるのですが、昼夜を問わず大音量とネオン管をこれでもかと鳴らし光らせ走り回る。あれはタイプは違えど、同じ車好きの自分から見ても不愉快極まりないです。あれら一部の不心得者達が無くなればその他多くの善良な車好き達が救われるのですが……なんか長々と話が逸れましたが、クロさんとにかく車好きにも良い人達と悪い人達がいる事をしっかりと説明して、彼女の前で自身がちゃんとした行動を見せていれば、必ず理解してもらえると思います。何よりも隠し事はしないのが一番ですよ。全くアドバイスになってなくてスミマセン。(T_T)m(_ _)m

    ゲストさん

  • とんでもないです(>_<) アドバイスになってないなんてとんでもない!!凄く助かります(^-^)早速話してみたいと思います!あとオートバックスに映画館がるんですよ(*^-^)ノ彼女映画が大好きなんで!ですから映画ついでにカー用品コーナーに行って色々話してみたいと思います(*'-')元走る屋さんがいてくれて助かりました<(_ _)>ありがとうございます!

    ゲストさん

あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?

シビックタイプRのモデル一覧

シビックタイプRトップへ戻る

シビックタイプRの中古車

シビックタイプR2.0社外9インチナビ フルセグTVB純正アルミ

愛知県

2.0社外9インチナビ フルセ…

支払総額583.0万円

本体価格568.0万円

シビックタイプR2.0ワンオーナー メモリーナビ ETC フルセ

大阪府

2.0ワンオーナー メモリーナ…

支払総額310.3万円

本体価格299.8万円

シビックタイプR2.06MT ターボ ホンダセンシング LEDヘッド

大阪府

2.06MT ターボ ホンダセ…

支払総額589.9万円

本体価格572.4万円

シビックタイプR2.01オーナ禁煙/6MTターボ/社外AW冬タイヤ有

岩手県

2.01オーナ禁煙/6MTター…

支払総額588.7万円

本体価格570.9万円

シビックタイプR2.06MT ターボ ホンダセンシング

大阪府

2.06MT ターボ ホンダセ…

支払総額599.9万円

本体価格586.9万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆シビックタイプRを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。