トヨタ自動車(株)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、自動車文化の醸成と継承を目的とし、地域に根ざしたイベントとして「第26回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を5月24日(日)に開催する。
本イベントは、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)をメイン会場とし、1985年以前の日米欧の一般参加のクラシックカー約100台による恒例の公道パレードを行う。併せて「ナショナルカラーをまとった戦前のレーシングカー」をテーマに、国の威信をかけた「ブガッティ タイプ35B」などのクラシックレーシングカー3台や昨年レストア中の姿を披露し、この程完成した「フランクリン シリーズ9」等、当館所蔵車両の展示・走行披露を行う。さらにClassic Car Circuit(CCC)、Classic Car Studio(CCS)といった来場者がより楽しめるプログラムを展開している。
また、トヨタ博物館開館25周年を機に、2014年秋より、これまで愛知(春)・東京(秋)で異なっていた名称を「クラシックカー・フェスティバル」に統一し、グラフィックイメージも東京と統一したロゴを、今回初披露する。

クラシックカー・フェスティバル 新ロゴマーク


本イベントの実施に際し社長の豊田章男は、「クラシックカー・フェスティバルはファンの皆様と地域の皆様に支えられ、毎年2万人もの方が来場されるまでに成長してまいりました。たくさんの方にお越しいただき、クルマの楽しさを体感いただければと思います。」と述べた。


開催概要は、以下のとおり。

(1) 日時: 5月24日(日) 9:00~16:00(入場無料)
雨天決行(但し、天候等 諸事情によりプログラムが変更となる場合があります)

(2) 会場: 愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場ほか

(3) 参加車両:一般参加車両 約100台、 当館所蔵車両 11台

(4) 内容:

① クラシックカーパレード
◇出発式(9:00~9:15)
◇スタート(9:15~10:00)
◇ゴール(10:00~11:00)

② 車両展示はじめ走行披露、記念撮影、同乗試乗会
◇車両展示(11:00~15:30)
◇Classic Car Circuit(CCC) クラシックカーが会場内を走行(11:50~12:40、13:40~14:30)
◇Classic Car Studio(CCS) 特設ブースから会場の様子を実況(10:00~14:45)
◇記念撮影(9:30~16:00)
◇同乗試乗会(12:30~13:00、13:30~14:00、14:30~15:00)
※プログラム詳細は別紙参照

③ 各種イベント
◇交通安全ゾーン
親子で楽しめる交通安全イベントやペダルカーの運転などができる。

◇東日本大震災被災地支援ブース(9:30~16:00)
ココロハコブプロジェクトの一環として、本年も東日本大震災被災地支援募金を行い、日本赤十字社に義援金として寄付。募金された方先着2,000名にピンバッジ進呈。

◇リニモ新緑ウォーキング(スタート時間:9:30~11:30、ゴール時間:14:30まで)
*はなみずき通駅から長久手温泉ござらっせを経由し愛・地球博記念公園にゴール。
ゴールした方先着2,000名様にピンバッジ進呈。

◇マーケットゾーン
「ミュージアムショップ」でトヨタ博物館名物「トヨタ博物館カレー」や「ミニカー」などを販売する他、長久手市内の飲食店なども出店。

◇当日、イベント会場で配布されるパンフレットと入館券(当日のみ)を当館・本館受付にてご提示いただくと先着1,000名様に粗品をプレゼント。

(5) 交通案内

◇会場周辺の渋滞が予想されるため、リニモ利用者への特典や無料巡回バス等、利用促進施策を実施。

▽リニモ利用者への特典
リニモ「愛・地球博記念公園駅」改札口で配布(8:30~16:00)する「乗車証明書」を、愛・地球博記念公園大芝生広場のインフォメーションか、トヨタ博物館本館受付にご提示いただくと「トヨタ博物館当日無料ご招待券」をプレゼント。

▽長久手市内無料巡回バス
長久手市内3箇所のバス停を9:00~17:00の間、15分間隔で運行。
*バス停 … 愛・地球博記念公園駅、長久手温泉ござらっせ、トヨタ博物館

※お車でお越しの方へ「パークアンドライド」
トヨタ博物館の南側に「臨時駐車場(400台・無料)」をご用意。芸大通駅からリニモに乗り換え、愛・地球博記念公園駅まで3分。

(6) 後援・協賛等
•後援:愛知県、長久手市、愛知県教育委員会、長久手市教育委員会、長久手市観光交流推進会議
•協賛:公益財団法人愛知県都市整備協会、愛知高速交通株式会社、長久手温泉ござらっせ・あぐりん村
•協力:公益財団法人豊田市文化振興財団 豊田市ジュニアマーチングバンド、長久手市商工会
※詳細はトヨタ博物館ホームページ参照 http://www.toyota.co.jp/Museum/