サイトマップ
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 試乗レポート > フォルクスワーゲンの試乗レポート
輸入コンパクトカーの定番、ポロの新型は全幅1750mmとついに3ナンバーサイズに突入してしまった。全長は4060mm。つ・・・ (2018/04/18)
▲欧州Cセグメントのグローバルスタンダード、ゴルフがマイナーチェンジ。デジタルインターフェイスや、自動運転を見据えた運転・・・ (2017/10/12)
up!が約5年ぶりにマイナーチェンジした。前後バンパーやボンネットのプレスライン、ヘッド&テールライトにも手が入り全体的・・・ (2017/10/09)
一見すると水平基調のプレーンなシルエットだが、ボンネット上に左右に2 本ずつ走る、まるで指でつまみ上げたような立体的なプ・・・ (2017/05/17)
丸いヘッドライト、丸いルーフライン、タイヤを覆う丸いフェンダー、あえての2ドア……世代を超えるアイコンとしてそれらの不文・・・ (2017/03/15)
実に12年ぶりのフルモデルチェンジ。2004年にデビューし、2度のマイナーチェンジを経てトゥーランがようやく2代目になっ・・・ (2016/03/25)
最後に乗ったVWのMTモデルは2009年頃にドライブしたR32だった。トルキーで乗りやすくスタビリティは抜群だった。その・・・ (2015/12/22)
先代パサートから派生した“オールトラック”シリーズから、ひと回り小さな“ゴルフ オールトラック”がデビューした。グループ・・・ (2015/10/06)
偉大なる弟分ゴルフ、その影に隠れた存在だったパサートが新型になり大きな変貌を遂げた。一瞥しただけで、ピシっと糊の利いたY・・・ (2015/09/10)
自動車はいかに骨格が大切か。ゴルフRヴァリアントのドアを閉めた瞬間、車の精度と各部の剛性感を身をもって感じる。こんな車は・・・ (2015/07/31)
試乗して最初に驚いたのはボディ剛性の高さ。もちろん、ゴルフ7のボディがあきれるくらい頑丈なのは知っているけれど、ワゴンの・・・ (2015/07/03)
ゴルフやポロとは打って変わって、これまで地味な存在に甘んじてきたパサート。しかし新型では、そんなイメージがちょっと変わる・・・ (2014/12/15)
5ナンバーサイズの100%の電気自動車を公道でドライブするのは初めてかもしれない。昨今の安全基準と大容量バッテリー搭載に・・・ (2014/12/04)
アクセルをひと踏みすると、スルスルと滑らかに動き出す。走りだしてすぐに「あ、ゴルフに近づいた」と思った。 (2014/09/29)
バンマーケットが縮小し始めている。一方でスバルがレヴォーグを発表するなど、あらためてCセグメントのステーションワゴン活性・・・ (2014/01/27)
コンパクトとはいえ、そこはドイツの車。動力性能も燃費性能も、飛ばせば飛ばすほどその真価がわかる。専用サスペンションの乗り・・・ (2013/10/24)
こんなに普段使いを苦にせず、平日は奥様のアシとしても不満を抱かせることなく、それでいて走りが楽しく本格的で、趣味性まで備・・・ (2013/10/14)
多くのユーザーが競合車にあげるというプリウスにだって迫る実用燃費性能。お父さんもガイシャに乗ってみたい、それくらいのワガ・・・ (2013/08/01)
妙なたとえだが、かまどで炊いた高級ブランド米のように、シンプルだけれど奥深い味わいがゴルフの真骨頂。それだけに、激辛好き・・・ (2013/07/18)
ベースモデルと変わらぬ実用性を保ち、デザイン&走行パフォーマンスは圧倒的に高いGTI。ただベースモデルの1.4L+DSG・・・ (2013/07/04)
>>フォルクスワーゲンの試乗レポートのバックナンバーはこちら
エクリプス クロスは公道でも偽りなく良い車だったが、唯一の不満点も見つけた
“e-POWERを積んだだけ”ではない。各所が見直され明らかに良くなったセレナ e-POWER
これぞ“ベイビーグラチェロ”! 日本の道にもちょうどいいジープ コンパス
三菱 エクリプス クロスを雪上で試乗。今のところコレが「横置きエンジン最強の4WD」だ
日産 セレナe-POWERは間違いなく新感覚ミニバンだ
積めて、悪路を走れて、だけどシャレてる車(それでいてお手頃価格なやつ)が欲しいのですが……
絶滅危惧車のユーノスコスモは、クーペの頂点を目指して作られた車だった
「人生最初の車」が50万円級輸入車というのも意外性があっていいじゃないか!
おとなしそうで実は高回転型エンジン&マニュアルで走りが楽しめるセダン/ワゴンのプリメーラ!
「とりあえずミニが欲しい」人、必見! 5分で分かるミニ家系図&予算別オススメモデル【2018保存版】
カーセンサー (Car sensor)
カーセンサーエッジ(Carsensor EDGE)
RDF Site Summary RSS 2.0
日刊カーセンサーカテゴリ一覧