多くのユーザーから熱い支持を受ける、スバルの基幹車種、レガシィ
特にツーリングワゴンはライバルを寄せつけない唯一無二の存在であり続けている
そんなレガシィが5代目にモデルチェンジしたことで、おいしい中古車が出回ることは間違いない
まずは最安値グレードから、100万円以内で買えるモデルまで見てみよう

■予算50万円以内ツーリングワゴン

3代目(BH型)
2.0GT VDC 4WD(前期型)

2.0GT VDC 4WD(前期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
とにかく少ない予算でレガシィを買いたい
とはいえ、レガシィならやっぱりターボ
多走行車でも気にならない
この予算でもターボが狙える!ただし多走行車が多いことは覚悟
ツーリングワゴンの中でも圧倒的な支持を得るターボグレード。3代目前期型のGT-VDCは走行制御システム“VDC”やHIDランプなどを標準装備したこともあり、大ヒット。現在は多くの中古車が出回っている。すべての中古車を100万円以内で探すことができるのもうれしい。底値は1998年6月からのAタイプが10万~20万円、1999年5月からのBタイプと2000年5月からのCタイプが20万~30万円となっている。違いはヘッドランプやリアランプの一部スモーク化( Bタイプ)、ブレーキ回りの強化(Cタイプ)などだ。底値付近ではほとんどが10万km以上走った車になってしまう。少しでも走行距離の少ないものを狙いたいなら、50万円付近のものを見てみよう。走行7万~8万km程度のものが探しやすくなるはずだ。前期型だと5万km未満のものを探すのは難しい。
2.0 GT-VDC 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif1998年06月~1999年04月 4AT icon_popup.gif1999年05月~2000年04月 4AT icon_popup.gif2000年05月~2001年04月 4AT

3代目(BH型)
2.0TSタイプR 4WD(前期型)

2.0TSタイプR 4WD(前期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
とにかく少ない予算でレガシィを買いたい
走りよりもワゴンの実用性を優先したい
5ナンバーサイズにこだわりたい
低予算で低走行車を買いたい人向け総額50万円も夢じゃない!
底値はGT-VDCと同じだが、半分以上が30万円以内。しかも走行10万km未満が多いのが特徴だ。おとなしく使われている可能性も高いため、安くて状態のいい中古車を探している人向け。入庫してもすぐ売れてしまう可能性大! 見つけたら即買いで。
2.0 TS タイプR 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif1998年06月~1999年04月 4AT icon_popup.gif1998年06月~1999年04月 5MT
icon_popup.gif1999年05月~2000年04月 4AT icon_popup.gif1999年05月~2000年04月 5MT
icon_popup.gif2000年05月~2001年04月 4AT icon_popup.gif2000年05月~2001年04月 5MT

2代目(BG型)
2.0GT-B 4WD(後期型)

2.0GT-B 4WD(後期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
何がなんでも50万円以下で選びたい
せっかくレガシィに乗るならターボ車を
年式が古くても構わない
ほぼすべての中古車が50万円以下この型を手に入れるラストチャンス!
ビルシュタイン(※)ダンパーを搭載したことが社会現象になった、2代目後期型の最上級車。中古車はすべてが50万円以下だ。年式は古いが走行10万km未満のものが多い。多走行のGT-VDCを避けたいならこちらを狙うのもアリ。MT車も簡単に見つかる。
2.0 GT-B 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif1996年06月~1997年08月 4AT icon_popup.gif1996年06月~1997年08月 5MT
icon_popup.gif1997年09月~1998年05月 4AT icon_popup.gif1997年09月~1998年05月 5MT

■予算100万円以内ツーリングワゴン

3代目(BH型)
2.0GT-B E-tuneII 4WD(後期型)

2.0GT-B E-tuneII4WD(後期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
国産ワゴン最強モデルに乗りたい
少しでも条件のいい中古車を探したい
とはいえ予算は少なめになってしまう
280psを発生する大人気シリーズ流通量が豊富なので比べて選びやすい
フロントマスクがよりシャープになった3代目後期型(Dタイプ)。GT-B E-tuneIIはそのトップグレードで、2Lターボエンジンは最高出力280ps( MT車。AT車は260ps)を発生する。走りのツーリングワゴンのイメージリーダーは爆発的なヒットを記録。そのため中古車の流通量も後期型全グレードでもっとも多く、2番目に多いGT-Bリミテッド(限定車)の3倍近くも出回っている。最近、50万円以下の中古車も見つかるようにはなっているが、まだまだ数が少ない上に10万km以上走ったものがほとんど。実質的な底値は50万円台と考えておこう。この予算なら走行6万~8万km台の未修復歴車を探すことも難しくない。100万円まで予算を増やせるのであれば、一番人気の黒で走行5万km未満の未修復歴車という、今だからこそ手に入る好条件の車を見つけることだってできる。
2.0 GT-B E-tune II 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif2001年05月~2003年04月 4AT icon_popup.gif2001年05月~2003年04月 5MT

3代目(BH型)
3.0GT30 4WD(後期型)

3.0GT30(後期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
ターボの走りよりもNAの滑らかさが好き
とはいえ、ある程度のパワーは欲しい
流通量が少なくてもこだわって選びたい
ポルシェと同じ水平対向6気筒それが100万円以内で手に入る
底値の傾向はGT-B E-tuneIIと同様。ただし流通台数は少なめながらもすべての中古車が100万円以内で買えるのは魅力的だ。パワーは十分にもかかわらず、乗り味はいたってマイルド。肩の力を抜いて走りたい人にはターボよりこちらをオススメしたい。
3.0 GT30 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif2002年01月~2003年04月 4AT

3代目(BH型)
2.0ブリッツェン 4WD

2.0ブリッツェン 4WD|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
人とは違うこだわりのレガシィを探したい
数が少ない中から選ぶことを気にしない
中古車の状態を見る目はあるほうだ
ポルシェデザイン監修の限定車も台数は少ないが予算内で狙える
外観や内装を大胆に変更した限定車がブリッツェン(※)。流通量が少ないこともあり相場は高めで、この予算だと前期型2001年モデルが中心に。2002年モデルは台数が極端に少ないので底値を出しにくいが、100万円以内で見つかればラッキーだ。
2.0ブリッツェン 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif2001モデル 4AT icon_popup.gif2001モデル 5MT icon_popup.gif2002モデル 4AT icon_popup.gif2002モデル 5MT

4代目(BP型)
2.0i 4WD(前期型)

2.0i 4WD(前期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
予算は少ないけれど高年式車が欲しい
購入後の維持費を抑えたい
多くの中古車を比べて選びたい
旧型を100万円以内で買うならNAのベースグレードを探そう
新しいレガシィを100万円以下で買いたいなら、必然的に2LNAモデルになる。2.0i前期型ならどのタイプでも半数以上が100万円以下。底値付近の中古車を探すのも難しくないぞ。ただし走行5万km以下じゃないと嫌なら100万円を超える可能性もある。
2.0 i 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif2003年05月~2004年04月 4AT icon_popup.gif2004年05月~2005年04月 4AT
icon_popup.gif2005年05月~2006年04月 4AT icon_popup.gif2005年05月~2006年04月 5MT
2代目レガシィツーリングワゴン
icon_popup.gifカタログを見る  icon_popup.gif中古車相場表  icon_popup.gif中古車を探す
3代目レガシィツーリングワゴン
icon_popup.gifカタログを見る  icon_popup.gif中古車相場表  icon_popup.gif中古車を探す
4代目レガシィツーリングワゴン
icon_popup.gifカタログを見る  icon_popup.gif中古車相場表  icon_popup.gif中古車を探す
 
高橋 満=文
※この記事は、カーセンサー関東版13号(6月4日発売)の特集をWEB用に再構成したものです