あなたの石油価格上昇の対策法は?【国沢光宏編】 【賢人が斬る!】
カテゴリー: トレンド
タグ:
2007/05/16

-あなたの石油価格上昇の対策法は?-
最近では沈静化していたガソリン価格。しかし、再び高騰の危機に面している
車を所有すると必要になる維持費の中で、価格の変動が激しいのが燃料代
1円の上昇でも財布の中身を直撃する
そこで、今回は車だけでなくお金にも詳しい自動車評論家2人に
今実践している燃料費を安く抑えるコツを聞いてみた
車を所有すると必要になる維持費の中で、価格の変動が激しいのが燃料代
1円の上昇でも財布の中身を直撃する
そこで、今回は車だけでなくお金にも詳しい自動車評論家2人に
今実践している燃料費を安く抑えるコツを聞いてみた

すでに始めている人も多いが
燃費を基準とした車選びが大切
国沢光宏さん●自動車評論家
くにさわみつひろ
フェラーリからプリウスまで所有する車は多彩なラインナップを誇る
収入の大半を車とスキーにつぎ込む
フェラーリからプリウスまで所有する車は多彩なラインナップを誇る
収入の大半を車とスキーにつぎ込む

2つ目が「なるべく車に乗らない」という作戦。遠くない外出は自転車やバイクを使おう。自転車だったら運動不足解消になるから一石二鳥かと。ここで「車の代わりに乗るんだからカッコいい自転車にしよう」と考えてしまう人も少なくないようだけれど、新品の高級自転車は盗まれる可能性大。結局、安心な場所にしか乗っていけないため車を選んでしまう。買うなら上質なれどシンプルな実用車にすべし。私は電動アシスト付き自転車が欲しくなってしまっている(何を隠そうホンキで見に行こうと思ってます)。
3つ目は「燃費の良い車を買う」。これが本来の姿かもしれない。プリウスに乗っているけれど、
昨今のガソリン高も“ほぼ”気になっていない。だって東京都内の渋滞で20km/L。流れの良い道なら22km/L以下に燃費が落ちることなどありませんから。1カ月に1500㎞走るような使い方で、給油は35~40Lを2週間に1回のペース。チョイ乗りの多い人なら、軽自動車も良いチョイスだと思う。幸い日本は燃費の良い車が多数揃っている。買い替える時は燃費を基準に車選びをしてみたらいかがでしょう。

日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あなたの石油価格上昇の対策法は?【国沢光宏編】 【賢人が斬る!】/旬ネタ