奇妙礼太郎「NAロードスターが好きでしたが、NDも最高でした」|Carsensor IN MY LIFE


暇があればカーセンサーでクルマを眺めているミュージシャンの奇妙礼太郎さんによる不定期連載。今、気になるクルマを試乗・気ままにレビューしていく。今回、奇妙さんがチョイスしたのはマツダ ロードスター(4代目)とホンダ S660(初代)! まずはロードスターから試乗した。

オープンカーに求められる実用性って『楽しいこと』だと思うんです

ホンダ S660

――試乗を開始する前に、ロードスターとS660の2台を選んだ理由を教えてください
まずオープンカーに乗りたいと思いました。中でも、軽量でサイズの大きくないモデルが良かった。輸入車のオープンカーはサイズが大きいクルマが多い。それも素敵なのですが、キビキビと走るクルマが好きなので、今回は国産オープンカー2台を選びました。

――初めて購入したクルマもホンダ ビートでしたし、やっぱりオープンカーがお好きなんですね
そうですね(笑)。屋根がないからクルマが軽いですし、風を感じながら走るのは気持ちが良い。オープンカーはよく「実用的でない」と言われますが、むしろ「楽しい」ことが用途だと思うんです。

――確かに「走るのが楽しい」という理由でオープンカーを選ぶ人は多いかも
実際、1人で乗るのであれば2シーターのオープンカーでも、たいていのシーンは問題ありません。もちろんファミリーユースには向きませんが、人を乗せる機会が少ないならオープンカーは本当にオススメ。人を乗せることができないから「送って」とも言われませんし(笑)。

スタイルが良くて、イタリア車的なムードを感じました

ホンダ S660

――では、ロードスターからレビューしていきましょう
実はNA(初代)ロードスターがすごく好きで、ND(4代目)もよくチェックしていました。やっぱり実物を見ると写真よりもカッコよく見えますよね。フロントも良いし、全体的なフォルムも素晴らしい。

――ロードスターの魂動デザインは「動物が獲物を狙う瞬間」をモチーフにするなど、クルマのスタイルにもこだわっているそうですよ
サイズ感もちょうどいいですし、たまりません(笑)。イタリア車的な雰囲気も感じるので、外装が黒で、内装が赤というカラーリングを見てみたいです。

ホンダ S660

――ェラーリやアルファロメオなどで見られる、カラーバリエーションですね。たしかにロードスターにも似合いそう
内装も過度な装飾がなくシンプルで、落ち着きます。それと幌の開閉が手動なのもツボです。

なんといっても壊れませんから! 昔、電動のオープンカーに乗っていたのですが、壊れてつらかった(笑)。その点、NDは手動でも開け閉めしやすいので、めちゃくちゃ安心ですね。

軽くて楽しい! それでいて、ちょうどいいクルマです

ホンダ S660

――さっそく試乗してみましょうか
(運転中)わ~、軽いなぁ。僕、987型(2代目)ボクスターに乗っていたのですが、体感が全然違いますよね。ロードスターは、ボクスターよりエンジンもサイズも小さいから当然ですが。

ホンダ S660

――ロードスターは車重が1050kg。987型よりも300kg以上軽いですからね
エンジンは1.5Lですが、よく回るし痛快ですね。大排気量のエンジンでパワーがありすぎても、自分の実力だと持て余してしまうこともあるので、これくらいがちょうど良いですよ。

それとMTモードも面白いですね。セレクトレバーだけでなく、ステアリングシフトスイッチもあって、これはこれで楽しい! もちろんMTには劣るものの「自分でクルマを操っている感覚」は十分に味わえますね。

ホンダ S660

――足回りはいかがですか?
僕はガッチリとスパルタンな感じよりソフトなのが好きなので、ほど良いです。

乗り味も全体的にクセがなくて心地いい。「もの足りない」という人もいるかもしれませんが、僕は好きですね。

――今回は「Sスペシャルパッケージ」のATを用意しましたが、「S」グレードのMTだともっとスポーティな乗り味になります
そっちのグレードも乗ってみたかった(笑)。でも、ATでも気持ちよく走れますし、操作もラクなので普段の移動が楽しくなりそうですね。

ホンダ S660

――オープン状態で走るだけで「非日常的」感が味わえますよね
そうそう。オープンカーというと夏の乗り物ってイメージがありますが、1年中楽しめる。真冬でも全然問題ありません。

――冬に暖房を全開にしてオープンで走ると、意外に体は暖かいんですよね。でも顔が涼しい。露天風呂に入っているみたいな、気持ち良さがある
そうなんですよ。逆に、つらいのが真夏の昼。暑すぎるので幌は開けない方が良い。昼間はクローズドにしてエアコンで涼しみ、夜はオープンにして風を楽しむ。本当に爽快です。

特にロードスターは乗り心地も良いですし、トランクもあって2人分の荷物ならきちんと積める。長距離運転も苦じゃないと思うし、これでドライブ旅行に出かけたらすごく楽しいでしょうね。

文/綱島剛[DOCUMNET] 写真/杉田裕一[BGHE]

PROFILE
奇妙礼太郎:ミュージシャン。2008年に大阪で、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団を結成。2016年に解散。2013年から2019年は「天才バンド」「TENSAI BAND II」としても活動。現在は「アニメーションズ」でボーカルを担当し、ソロとしても活動している。2017年にはソロとして、メジャー初アルバム『YOU ARE SEXY』を、2018年には2ndアルバム『More Music』をリリースした。