ホンダ シビックタイプR▲タイプRシリーズをはじめ、ホンダには魅力的なスポーツカーがたくさん! この記事では人気歴代モデルを紹介します

ホンダの歴代スポーツカーを一挙紹介

二輪メーカーとして創業したホンダは、1962年に四輪車事業への進出を目指してオープンスポーツカーのS360を発表。

残念ながらS360は市販されませんでしたが、S360に搭載されたDOHCエンジンを搭載する軽トラックのT360で正式に四輪車事業に参入すると、S360の流れをくむオープンスポーツカーのS500をリリースするなど、当初からスポーティな車両を多くリリースするメーカーでした。

その後も1989年にNAエンジンながらリッター100馬力を達成したVTECエンジン搭載車をリリースし、翌年には国産車初のスーパーカーともいわれるNSXを発売。

さらに、メーカー出荷状態でサーキット走行も許容するホッテストモデル「タイプR」シリーズを設定するなど、スポーツカーを多く排出するメーカーというイメージをお持ちの人も多いことでしょう。

今回は新車で買える現行型モデルから、中古でしか手に入れることができない歴代モデルまで、ホンダのスポーツカーを一挙にご紹介いたします!

目次

 

新車で買えるホンダのスポーツカー

現在新車で購入できるホンダのスポーツカーとしては、ハッチバックモデルのシビックをベースに究極のチューニングを施した「シビックタイプR」が筆頭です。

 

ホンダ シビック タイプR(FL5型・現行型)

【新車価格】 499.7万円
【中古車価格帯】 600万~799.8万円
【中古車流通台数】 61台

ホンダ シビックタイプR▲現在、唯一新車で買えるホンダのピュアスポーツカーがFL5型のシビックタイプR

FFスポーツとしてトップクラスの存在であるシビックタイプRとしては6世代目となるFL5型シビックタイプRは2022年9月に販売をスタート。エクステリアは先代に比べてグッとシンプルになったことも特徴です。

心臓部には先代と同じく2LターボのK20C型エンジンを搭載しますが、さらに出力はアップし、330ps/420N・mを発生し、組み合わされるトランスミッションは6速MTのみ。グレードもモノグレード展開とシンプルです。

選択可能な走行モードの他、エンジン・ステアリング・サスペンション・エンジンサウンド・レブマッチシステム・メーターを個別設定できる「INDIVIDUAL」も新たに追加されています。

ホンダ シビックタイプR▲タイプRの伝統とも言える赤いバケットシートを採用

そんな現行シビックタイプRは現在受注停止が続いており(※公式サイトの情報)、購入したくても購入できない状態ということもあってか、中古車価格は600万円~とプレミア状態。早く確実に手に入る代わりに100万円以上高い金額を払う価値があるのかどうかは冷静に見極めたいところです。

▼検索条件

ホンダ シビックタイプR(FL5型・現行型)×全国
 

【番外編1】ホンダ N-ONE RS(2代目)

【新車価格】 200万~208.6万円
【中古車価格帯】 107万~268万円
【中古車流通台数】 278台

ホンダ N-ONE▲可愛らしい見た目のN-ONEですが、スポーティグレードのRSが用意されています

続いてはシビックタイプRのように本格的なスポーツ走行を視野に入れたものではありませんが、スポーティな走りを楽しむことができる「スポーティグレード」を有するモデル2つをご紹介します。

まず1つ目が、愛らしい丸目ヘッドライトをもつN-ONE。2020年11月に2代目へフルモデルチェンジ。ただ、そのルックスについては高い評価を集めていたため、プラットフォームを含めた中身は一新されたものの、エクステリアは初代をほぼそのままキープするという手法が採られています。

初代からターボエンジンを搭載したモデルは存在していましたが、2代目ではよりスポーティな「RS」グレードを設定し、初代には存在しなかった3ペダルMT仕様(6速MT)も新たに用意されました。

ホンダ N-ONE▲2代目にはMT仕様も用意されています

N-ONE RSの中古車は280台弱と比較的多めで、およそ7割がMT車となっています。

価格帯もMT車の方がやや高めで(新車時価格はMTもCVTも同額)、CVTは総額140万円台から狙えるのに対し、MTは150万円台からとやや高めとなっています。

▼検索条件

ホンダ N-ONE(2代目・現行型)×RS×全国
 

【番外編2】ホンダ フィットRS(4代目・現行型)

【新車価格】 195.9万~244.8万円
【中古車価格帯】 179.9万~266.8万円
【中古車流通台数】 219台

ホンダ フィット▲RSはガソリン、e:HEV両モデルに設定されています

2020年2月に登場した4代目フィット。当初は先代などに存在していたスポーティグレードは存在していませんでしたが、2022年10月のマイナーチェンジ時に「RS」グレードが復活。ガソリンモデルとe:HEVモデル(ハイブリッドモデル)それぞれに設定されました。

ただ従来のRSグレードとは異なり、MTモデルは存在せず、足回りとエアロパーツに専用品が奢られる程度のマイルドなもので、ホットハッチというよりは大人のスポーティモデルといったものになっています。

ホンダ フィット▲ステアリングはRS専用の本革巻タイプを採用

中古車は展示車アップや試乗車アップのものが多く、価格はガソリンモデルで総額200万円弱から、ハイブリッドモデルで220万円台からと比較的お買い得感が高い印象。

一部新車価格を超えるものもありますが、決してプレミア価格というわけではなく、ナビやETCなどオプション装備が備わっているものが中心です。

▼検索条件

ホンダ フィット(4代目・現行型)×RS×全国
 

中古車でしか買えないホンダのスポーツカー(普通車編)

ここからはすでに生産が終了している、つまり中古でしか手に入れることができない歴代モデルを紹介。まずは、普通車タイプのスポーツカー編です。

日本を代表するような名車から、いまだ一線級の性能を誇るモデルまで、個性豊かなモデルがたくさんあります!

 

ホンダ NSX(初代)

【新車価格】 800.3万~1035.7万円
【中古車価格帯】 600万~1780万円
【中古車流通台数】 69台

ホンダ NSX▲日本初のスーパーカーとの呼び声も高い初代NSX(写真は後期型)

1990年に登場したNSXはミッドシップにV6エンジンをマウントし、軽量なオールアルミ性モノコックボディを採用するなど、日本初のスーパーカーとも呼び声の高い1台です。

当初は280psを発生する(AT車は265ps)V6 3Lエンジンと5速MT/4速ATの組み合わせでリリースされたNSXは、1992年11月にはタイプRを設定し、95年3月にはタルガトップ仕様のタイプTを設定するなどバリエーションを拡大。

1997年2月のマイナーチェンジではMT車のエンジンを3.2Lに拡大し、2001年12月にはリトラクタブルヘッドライトを固定式に改めるなど常に改良を続け2005年末まで販売が続けられました。

ホンダ NSX▲ミッションはMT、ATそれぞれ用意されていました

中古車として一時は300万円台の物件も存在するほど安価となっていましたが、ここのところは再び価格が上昇し、最も安価な部類でも600万円台からのスタート。

MT車は特に人気が高く、900万円台からのスタートとなっており、状態の良いものは1000万円を下回ることはないというのが現状です。

▼検索条件

ホンダ NSX(初代)×全国
 

ホンダ NSX(2代目)

【新車価格】 2370万~2794万円
【中古車価格帯】 2350万~3500万円
【中古車流通台数】 14台

ホンダ NSX▲ミッドシップレイアウトは初代から変わりませんが、2代目はハイブリッドモデルとして進化しました

初代モデルの終売から10年ほどの時を経て復活したNSXは、ミッドシップにエンジンを搭載する2シータースポーツという基本は踏襲しながらも、時代に即して3モーターの全輪駆動ハイブリッドモデルに進化。3.5LのV6ツインターボエンジンとのシステム出力は581psを誇るスーパーモデルとなりました。

2021年8月には世界限定350台、日本向けには30台という「タイプS」も発表され、システム出力は610psに向上された他、専用のアクティブダンパーシステムや各部のチューニングも専用のものが奢られ、NSXの有終の美を飾るモデルに仕上がっていましたが、価格もスーパーでおよそ2800万円となっています。

ホンダ NSX▲すべてATとなり、ボタンタイプのシフトスイッチが採用されています

そんな2代目NSXは日本ではあまり販売台数が伸びなかったこともあり(2000万円超の価格だからやむを得ないところですが……)掲載台数は14台とわずか。

すでに絶版モデルということもあってか最も安価なものでも新車価格にほど近いものとなっており、“応談”というものも珍しくありません。

▼検索条件

ホンダ NSX(2代目)×全国
 

ホンダ S2000(初代)

【新車価格】 338万~399万円
【中古車価格帯】 165.8万~935万円
【中古車流通台数】 278台

ホンダ S2000▲ホンダとして28年振りに登場したFRスポーツカーがS2000

ホンダの創立50周年を記念して1998年に発表されたS2000。

ホンダのスポーツモデルとしてはS800以来、28年振りとなるFRレイアウトをもつオープン2シーターモデルで、ハイXボーンフレーム構造を採用したシャシーはオープンながらクローズドモデル同等以上の剛性確保を目指したものとなっており、本格的なスポーツモデルに仕上がっていました。

搭載されるエンジンはS2000用に開発された直列4気筒2LのF20C型エンジンで、量産エンジンでありながらレッドゾーンは9000回転という超高回転を許容するもので、組み合わされるトランスミッションは6速MTのみの硬派な仕様でした。

2005年11月に実施されたマイナーチェンジでは、エンジンを2.2LのF22C型に換装され、最高出力とレッドゾーンこそややマイルドになったものの、中低速域でのトルクが向上し、より扱いやすい特性となっています。

ホンダ S2000▲デジタルタイプのメーターが採用されているのが特徴

中古車は300台弱と比較的多く掲載されていますが、稀有な存在ということもって状態の良いものは新車価格を超えるものも珍しくありません。

一方、初期型や走行距離の進んだものは総額200万円以下で狙えるものも存在しており、価格はもちろん状態の選別も大切となりそうです。

▼検索条件

ホンダ S2000(初代)×全国
 

ホンダ シビックタイプR(初代・EK9型)

【新車価格】 169.8万~219.8万円
【中古車価格帯】 170万~498万円
【中古車流通台数】 43台

ホンダ シビックタイプR▲通常のシビックから車高は15mmローダウンし、フロント・リアスポイラーを装着

タイプRの第3弾として1997年8月に実施された6代目シビックをベースに生み出されたシビックタイプRは、1.6Lという排気量はそのままに手作業のポート研磨などのチューニングを施し185psまでに最高出力を高めたB16B型エンジンを搭載。

ベース車と同じ3ドアハッチバックボディにも軽量化と補強が施され、締め上げられた足回りにレカロ社製バケットシートなど、即サーキット走行も可能なスペックを誇っていました。

ホンダ シビックタイプR▲レカロ製バケットシート、MOMO製ステアリング、チタン削り出しシフトノブ、カーボン調メーターパネルなどスポーツマインドが漂う車内

当時は200万円以下で新車販売されていた初代シビックタイプRですが、中古車はすでにかなり希少なモデルとなっているため、最も安価な部類の物件でも総額200万円弱と高値安定となっており、状態の良いものでは新車価格の2倍以上という価格も付けられコレクターズアイテム化が進んでいます。

▼検索条件

ホンダ シビックタイプR(初代・EK9型)×全国
 

ホンダ シビックタイプR(2代目・EP3型)

【新車価格】 220万~255万円
【中古車価格帯】 68万~248万円
【中古車流通台数】 39台

ホンダ シビックタイプR▲2代目シビックタイプRはイギリスの工場で生産され日本へ輸入されました

2代目となったシビックタイプRは初代と同じく3ドアハッチバックボディをもっていましたが、ベースのシビックの日本仕様には3ドアハッチバックが存在せずイギリスで生産されるものをベースとしたため、イギリスからの輸入車という形となりました。

搭載されるエンジンは排気量が2LとなったK20A型エンジンで、最高出力は215psを発生するなど、ポテンシャルは大きくアップしましたが、同時期にリリースされた2代目インテグラタイプRも同じエンジンを搭載し、キャラクターが近くなってしまったためか販売台数は5000台弱となってしまっています。

ホンダ シビックタイプR▲インパネに装着されるミッションは専用のクロスレシオタイプの6MT

そのため中古車も40台弱と少なめとなっていますが、価格は他のタイプRに比べると比較的安価で、新車価格を超えるようなプレミア価格のものも執筆時点ではなし。走行距離10万km未満でも総額200万円前後で狙うことができるため、タイプRシリーズの中では買い得感の高い世代と言えそうです。

▼検索条件

ホンダ シビックタイプR(2代目・EP3型)×全国
 

ホンダ シビックタイプR(3代目・FD2型)

【新車価格】 283.5万~477.8万円
【中古車価格帯】 157万~600万円
【中古車流通台数】 142台

ホンダ シビックタイプR▲初代、2代目のシビックタイプRがハッチバックタイプだったのに対し、3代目ではセダンタイプとなりました

2007年3月に登場した3代目シビックタイプRは、歴代シビックタイプRの中で現在のところ唯一4ドアセダンボディを採用しました。そのためボディ剛性が高く、今でも高いポテンシャルを秘めたモデルとして人気の高い1台となっています。

搭載されるエンジンは2代目から継続のK20A型ですが、最高出力は225psまで向上。ブレーキにもブレンボ社製キャリパーが採用されるなど、さらなるポテンシャルアップがなされていました。

また、2007年6月には無限が手がけたコンプリートカー「MUGEN RR」が300台限定でリリースされて即完売となっており、こちらは現在桁違いのプレミアカーとなっています。

ホンダ シビックタイプR▲シフトタイミングを知らせるレブインジケーターなど、スポーツ走行を想定した機能が付いています

中古車価格は一時の高騰はやや落ち着きを見せ、初期型や走行距離の延びた車両では150万円台からのプライスで見つけることができる一方で、状態の良いものは新車価格を超えるものも珍しくないという二極化が進んでいるようです。

▼検索条件

ホンダ シビックタイプR(3代目・FD2型)×全国
 

ホンダ シビックタイプR(4代目 FK2型)

【新車価格】 428万円
【中古車価格帯】 277.8万~459.8万円
【中古車流通台数】 28台

ホンダ シビックタイプR▲19インチホイールやアダプティブダンパーシステムなど、走るための装備が満載

2010年に3代目シビックタイプRが終売して以来、久々の復活となった4代目は2015年12月に750台限定でリリースされ、2代目以来のイギリス製のシビックタイプRとなりました。

エンジンはターボ化がなされたK20C型エンジンで、最高出力は310psにまで向上。19インチホイールやアダプティブダンパーシステムなど、従来のシビックタイプRには備わらなかった装備も奢ってニュルブルクリンクでFF最速を目指した1台に仕上がっていました。

ホンダ シビックタイプR▲加飾ひとつに至るまでレーシングスピリットを注ぎ込んだという内装

中古車は限定販売であったこともあって30台弱と少なめとなっていますが、限定車だからといってかなりのプレミア価格というワケではなく、総額350万円前後で走行距離5万km未満、修復歴なしの物件も複数存在しているため、価格と状態のバランスが良い世代と言えそうです。

▼検索条件

ホンダ シビックタイプR(4代目・FK2型)×全国
 

ホンダ シビックタイプR(5代目・FK8型)

【新車価格】 450万~550万円
【中古車価格帯】 329万~999.8万円
【中古車流通台数】 106台

ホンダ シビックタイプR▲放熱効果に優れた細かいフィンピッチのラジエターが効率的にエンジンを冷却

限定車だった先代と異なりカタログモデルとなった5代目シビックタイプRは2017年9月に登場。引き続きイギリスの工場で生産されるモデルとなりましたが、ボディタイプは3ドアから5ドアハッチバックに変更。

搭載エンジンは先代と同じくK20C型ターボですが、320psにアップ。さらに、リアトーションビーム式だったサスペンションはマルチリンク式となって四輪独立サスペンションが復活し、先代から目標としていたニュルブルクリンクのFF最速の称号を2017年4月に奪還しています。

2020年10月にはマイナーチェンジを実施するとともに、限定車の「リミテッドエディション」を200台限定で発表。こちらは軽量化と20インチホイールや専用セッティングのアダプティブダンパーシステムとパワーステアリングを採用し、サンライトイエローの専用色をまとったものとなっていました。

ホンダ シビックタイプR▲「レッド×ブラック」のレーシーなイメージの車内

そんな5代目シビックタイプRの中古車は100台ほどの掲載があり、リミテッドエディションは900万円台前後のプレミア価格となっていますが、ある程度走行距離の進んだものや修復歴のあるものは総額350万円前後から狙えるようになってきています。総額400万円前後まで予算をアップできれば修復歴なし、走行距離5万km前後のものも射程圏内となってきます。

▼検索条件

ホンダ シビックタイプR(5代目・FK8型)×全国
 

ホンダ シビックタイプRユーロ(FN2型)

【新車価格】 298万~300万円
【中古車価格帯】 69万~329.8万円
【中古車流通台数】 63台

ホンダ シビックタイプRユーロ▲欧州育ちのスポーツ性能が魅力の3ドアハッチバック

日本ではセダンタイプの3代目シビックタイプRが販売されていた2007年に、欧州で発表されたのが3ドアハッチバックボディをもつもうひとつのシビックタイプRでした。このモデルは2009年11月に日本でもタイプRユーロとして2010台限定で販売し、翌年2010年にも1500台限定で販売しています。

このモデルはイギリスの工場で生産されたもので、現地の排出ガス基準などに適合させるため搭載されたK20Z型エンジンは国内タイプRより控えめな201ps仕様。リアサスペンションもトーションビーム式となるなど、国内タイプRとの差異は少なくありませんでした。

ホンダ シビックタイプRユーロ▲ドライバーを面全体で包むように開発された専用シートなどにより、走る楽しさが徹底追求されています

そのため中古車市場でも他のタイプRに比べるとやや不人気となっており、支払総額100万円以下で購入できるものもあるほど。状態の良いものは300万円超の価格となっていますが、総額250万円前後で走行距離5万km付近の物件が狙えるのは魅力的と言えるでしょう。

▼検索条件

ホンダ シビックタイプRユーロ(FN2型)×全国
 

ホンダ インテグラタイプR(初代・DC2型)

【新車価格】 222.8万~257.6万円
【中古車価格帯】 125.8万~512.5万円
【中古車流通台数】 39台

ホンダ インテグラタイプR▲専用スポイラーや軽量アルミホイールが採用されるなど、ベースモデルから差別化されています

NSXに続くタイプR第2弾として1995年10月に登場したのがインテグラタイプRでした。ここではメインストリームの3ドアハッチバックモデルを紹介しますが、ベース車と同じく4ドアセダンボディモデルにもタイプRが設定されていたのも特筆すべきポイントです。

1.8LのVTECエンジンを搭載したモデルをベースとし、エンジンをよりチューニングすることで+20psの200psを発生。さらに徹底した軽量化とボディ補強、クロス化されたトランスミッション、ハードなサスペンションなどが奢られており、前輪駆動ながら玄人志向なシャープなハンドリングをもったモデルに仕上がっていたのでした。

そのため1998年1月のマイナーチェンジではインチアップやタイヤサイズアップ、ブレーキ強化に等長エグゾーストマニホールドの採用などがなされてやや安定志向な乗り味に変更されています。

ホンダ インテグラタイプR▲レカロ製バケットシートやチタン製シフトノブを装着してベース車と差別化

初代インテグラタイプRはデビューからまもなく30年が経過しようとしていることもあって、掲載台数は約40台と決して多くなく、エアコンレスの競技車両上がりのような特殊なものを除けば総額200万円以下で購入できるものはない状態。状態の良いものは総額400万円超も珍しくない状態となっています。

▼検索条件

ホンダ インテグラタイプR(初代・DC2型)×全国
 

ホンダ インテグラタイプR(2代目・DC5型)

【新車価格】 259万~273万円
【中古車価格帯】 108万~399万円
【中古車流通台数】 80台

ホンダ インテグラタイプR▲2代目ではタイプR=インテグラと呼べるほど中心的なグレードとなりました

フルモデルチェンジを果たした2代目インテグラタイプRは2001年7月に登場。同時期に登場した2代目シビックタイプRと同じく2Lの排気量をもつK20A型エンジンを搭載していましたが、排気系のレイアウトの違いなどによって+5psの220psを発生していました。

また、ボディサイズも3ナンバーサイズに拡大され、トレッドの拡大によってより安定方向の味付けになった一方で、重量増もあって初代の軽快さが失われたという声もありました。

2004年9月にはマイナーチェンジを実施し、前後のランプ類のデザインを改め、足回りのセッティングを見直すなどの改良が施されましたが、クーペ市場の冷え込みもあって2006年4月に終売となっています。

ホンダ インテグラタイプR▲レカロ製バケットシート、MOMO製本革巻きステアリングなどスポーツマインドをくすぐるパーツ類が標準装備

中古車としては80台ほどの掲載があり、状態の良いものは300万円超の価格が付けられていますが、年式相応の物件については総額150万円前後で狙えるものも存在しており、ガンガン走り込みたいのか、大切に乗りたいのかで選ぶ物件が違ってくるところでしょう。

▼検索条件

ホンダ インテグラタイプR(2代目・DC5型)×全国
 

ホンダ アコード ユーロR(6代目・CL1型)

【新車価格】 253.3万~255.3万円
【中古車価格帯】 110万~197万円
【中古車流通台数】 5台

ホンダ アコードユーロR▲ユーロRシリーズはタイプRとは趣向が異なり、扱いやすさとスポーツ性の両立が図られています

ホンダのミドルクラスの車種として、1976年からという長い歴史を誇るアコード。5代目モデルでは全日本ツーリングカー選手権(JTCC)にも参戦し、スポーティなイメージももち合わせたモデルとなっています。

そして1997年に登場した6代目アコードがマイナーチェンジを実施した2000年6月にホットモデルの「ユーロR」を追加設定。これはタイプRほどハードなスポーツモデルではないものの、スポーティな走りが楽しめるようになっており、4ドアセダンというボディタイプに合わせたキャラクターとなっていました。

搭載されるエンジンは通常のアコードが1.8~2Lを搭載するところ、プレリュードなどに搭載されていた2.2LのH22A型VTECエンジンとなっており、220psを発生。室内にはレカロ社製のシートやMOMO社製ステアリングが備わるなど、タイプRに近いものとなっています。

ホンダ アコードユーロR▲落ち着いた車内ですが、ミッションはMTのみという本格派

中古車としては5台と少なめですが、価格帯は200万円以下に収まるなど、高騰が続くタイプR系に比べるとリーズナブルな印象。セダンということもあっておとなしく使われてきた物件もそれなりにあるので、状態重視で選ぶこともできそうです。また、兄弟車種のトルネオにもユーロRが設定されていたため、並行して探すことをオススメします。

▼検索条件

ホンダ アコード(6代目・CL1型)×ユーロR×全国
 

ホンダ アコードユーロR(7代目・CL7型)

【新車価格】 253万~265.7円
【中古車価格帯】 59万~249.8万円
【中古車流通台数】 65台

ホンダ アコードユーロR▲アコード本来の優れた空力特性を生かしきるべく、より低重心・走り感を高めた前後エアロフォルムバンパー、カラードエアロフォルムサイドシルガーニッシュを採用

モデル途中で追加された先代とは異なり、モデルチェンジ当初から設定された7代目アコードのユーロRは、エンジンを先代の2.2Lから同時期のシビック/インテグラタイプRにも搭載されていた2LのK20A型エンジンに変更。

トランスミッションも先代の5速MTから6速MTへと多段化がなされ、セダンというキャラクターにあった乗り味を維持しながらも、よりスポーティなモデルへと進化しています。

ホンダ アコードユーロR▲各種スイッチ類を集中配置したセンターパネル

そんな7代目アコードユーロRの中古車は65台ほどと、比較的台数が多く、価格も総額100万円以下で乗り出せる物件もあり、リーズナブルな印象。

タイプRシリーズとは異なり、フルノーマル状態で乗られてきたと思しき物件も多く、走行距離が延びていてもスポーツ走行に供されていない状態の良いものも少なくないような印象です。

▼検索条件

ホンダ アコード(7代目・CL7型)×ユーロR×全国
 

ホンダ CR-Z(初代)

【新車価格】 226.8万~449.4万円
【中古車価格帯】 20万~487万円
【中古車流通台数】 523台

ホンダ CR-Z▲躍動感のあるワンモーションフォルムが特徴的

2010年2月に登場したCR-Zはハイブリッドモデルでありながら、車名からも分かるようにCR-Xがもっていたスポーツ性を併せもった2+2のライトウェイトスポーツモデルとなっており、ハイブリッドモデルとしては初となる6速MTも設定されていました。

搭載されるパワートレインは1.5Lのガソリンエンジンにモーターをプラスしたもので、常にエンジンで走行し、シチュエーションによってモーターでアシストするタイプ。2012年9月に実施されたマイナーチェンジでは駆動用バッテリーにリチウムイオンバッテリーを採用して出力を向上しています。

また、マイナーチェンジと同じタイミングで無限が手がけたコンプリートカー「MUGEN RZ」がリリース。こちらは遠心式スーパーチャージャーを搭載して最高出力を30%向上させたもので、価格は449.4万円、300台限定となっていました。

ホンダ CR-Z▲ステアリング近くの切り替えスイッチで、スポーツ、ノーマル、エコの3モードの走行を選択可能

新車時は比較的手頃な価格だったCR-Zは中古車として500台を超える掲載があり、安価なものでは総額30万円台で購入できるものも多数。MT車も200台ほどの掲載があるため、スポーティな雰囲気を楽しめる入門車としてオススメできる1台です。

▼検索条件

ホンダ CR-Z(初代)×全国
 

ホンダ プレリュード(4代目)

【新車価格】 188.6万~258.8万円
【中古車価格帯】 120万~183.8万円
【中古車流通台数】 4台

ホンダ プレリュード▲ボリューム感の増した3ナンバーサイズのボディに2タイプの2.2Lの直4エンジンを搭載

1978年に初代モデルが登場したプレリュードは、スペシャリティクーペとしての性格の強いモデルであり、一時期はデートカーとして一世を風靡した1台であることはよく知られているところ。

ただ、1991年9月に登場した4代目モデルからは160psを発生する通常モデルの他、200psを発生する2.2LのDOHC VTECエンジンを搭載する「Si VTEC」グレードを設定するなど、スポーツクーペというキャラクターももつようになりました。

ホンダ プレリュード▲左右を連結し、バイザーレスとした近未来的なメーターが印象的

中古車としては1991年デビューということもあって4台と少なめの掲載となっており、そのうち3台がSi VTECのMT車と人気を反映したラインナップ。価格帯は150万円前後が中心となっており、すでにネオクラシックカーとしての価値が高まっている状態です。

▼検索条件

ホンダ プレリュード(4代目)×全国
 

ホンダ プレリュード(5代目)

【新車価格】 168.3万~265.3万円
【中古車価格帯】 49.8万~219.8万円
【中古車流通台数】 15台

ホンダ プレリュード▲縦型リフレクターヘッドライトを採用し落ち着いた大人のスタイルとなっています

現在のところ最後のプレリュードとなっている5代目モデルは1996年11月に登場。先代のスポーティさはキープしつつも、スペシャリティクーペとしての居住性や快適性も兼ね備えたものとなり、エントリーモデルとして2L仕様も復活しました。

スポーティグレードとしては先代と同じく200psを発生する2.2LのVTECエンジンを搭載した「SiR」系のほか、さらにチューニングを高めて220psを絞り出す「タイプS/Sスペック」が登場しました。

また、左右の駆動力を分配してコーナリング性能を高める「ATTS」という機構も一部グレードで採用され、現在のSH-AWDの祖となった技術となっていました。

ホンダ プレリュード▲スペシャリティクーペとしてより居住性が向上した車内

ただ、中古車としてはクーペ冬の時代のモデルということもあり、15台の掲載にとどまっており、中心は200psエンジンを搭載したSiRが多く、220psは希少。走行距離の少ないモデルがグレード問わず高値となっており、状態を重視するならある程度の予算が必要な状態となっています。

▼検索条件

ホンダ プレリュード(5代目)×全国
 

ホンダ CR-Xデルソル(初代)

【新車価格】 137万~212.9円
【中古車価格帯】 51.3万~245万円
【中古車流通台数】 9台

ホンダ CR-Xデルソル▲昇降式リアウインドウをもつボディは高い開放感を得られる

シビックをベースとしたピュアスポーツモデルのCR-Xの実質的な3代目モデルとして1992年3月に登場したCR-Xデルソル。デルソルとはスペイン語で「太陽の」という意味をもち、その名のとおり開閉式のルーフを備えたモデルとなっていました。

ルーフは電動で開閉できるトランストップの他、手動でルーフを脱着する仕様も用意され、キャビン後部のウインドウも開閉式とすることで高い開放感を味わうことができるようになっていたのも特徴です。

トップグレードのSiRにはシビックと同じ170psを発生するB16A型エンジンが搭載され、シビックよりもやや重量はかさんでいたものの、スポーティな走りを楽しむこともできる1台となっていました。

ホンダ CR-Xデルソル▲オープン時に粉塵からも守るため、カーオーディオ部分にフタが付いています

当時はややスポーツ度が落ちたことで一部で不評を集めたデルソルではありますが、中古車としては再評価される向きもあり、状態の良いSiRでは150万~200万円のプライスが付けられることも珍しくありません。ただ、物件的には非SiRモデルの方が多く、状態の良いSiRは希少となっています。

▼検索条件

ホンダ CR-Xデルソル(初代)×全国
 

ホンダ CR-X(2代目)

【新車価格】 111.6万~158.3万円
【中古車価格帯】 129.3万~318万円
【中古車流通台数】 15台

ホンダ CR-X▲2+2のショートホイールベース本格FFスポーツ

もともとスポーティな性格をもっていたシビックをベースに、さらに短いホイールベースと低い全高をもったCR-Xは、シャープなハンドリングをもったボーイズレーサーとして人気を博していましたが、1987年に登場した2代目モデルはリアに視界確保のエクストラウインドウを備えた他、開放感のあるガラスルーフのグラストップ仕様も用意されました。

さらに1989年9月には、DOHC VTECのB16A型エンジンを搭載したSiRが追加となり、その人気を不動のものとしたのでした。

ホンダ CR-X▲内装では、オプションでスライド式サンルーフの他、ルーフをガラス張りにしたグラストップが選べました

ただ、その性格からスポーツ走行に供される車両も少なくなく、中古車としては15台ほどが掲載されるのみという希少車となっており、走行距離が進み修復歴があるような物件であってもSiRであれば200万円は下らないという状況となっており、ベーシックな1.5Lモデルでも150万円前後と高値安定となっています。

▼検索条件

ホンダ CR-X(2代目)×全国
 

ホンダ S600(初代)

【新車価格】 50.9万~59.9万円
【中古車価格帯】 449万~640万円
【中古車流通台数】 5台

ホンダ S600▲1964年3月に登場したS600。世界各国のサーキットで活躍し、ホンダの名を知らしめたモデルです

S500に続いて送り出されたホンダのSシリーズ第2弾となるS600は1964年3月に登場。車名のとおり600cc(正確には606cc)の水冷直列4気筒エンジンを搭載している以外はS500のものを踏襲していました。

1965年2月にはスチール製ルーフを備えたクーペモデルを追加。当時は「高速時代のビジネスカー」と銘打たれており、リアハッチから荷物を容易に乗せ降ろしできることをうたってビジネスユースにも活路を見いだそうとしていたようです。

そんなS600の中古車は5台ほどと当然のごとく希少な存在となっており、価格もレストアの状態によって400万~600万円台と幅広く、応談のものも存在しています。完全なコレクターズアイテムであるため、信頼できるショップを見つけるのが良い物件に出会う近道となるでしょう。

▼検索条件

ホンダ S600(初代)×全国
 

ホンダ S800(初代)

【新車価格】 65.8万~75万円
【中古車価格帯】 500万~660万円
【中古車流通台数】 7台

ホンダ S800▲S600と外見はそっくりだが、S800はインジェクションを装備するためボンネットにパワーバルジ(コブ)があるのが特徴

S600の登場からおよそ2年後に登場したS800は、排気量を限界まで拡大した791ccのエンジンが搭載され、最高出力は70ps、最高速度は160km/hとうたわれていました。

外観は引き続きS500から大きな変更はありませんでしたが、ボンネットにパワーバルジと呼ばれる膨らみがあるのが最大の特徴で、当時、電子制御燃料噴射システムを搭載しようとしていた名残ともいわれています。

当初はS500から続くチェーンドライブを採用していたS800ですが、1966年5月にはシャフトドライブに改める大型改良を実施。さらに、1968年5月には全輪ディスクブレーキやラジアルタイヤ、ヒーターなどの快適装備を搭載した輸出仕様をベースとしたS800Mが登場しています。

S800の中古車もS500と同じく状態によって価格が異なっており、応談の物件が多いのが特徴。また、海外仕様のものを日本へ輸入した物件も存在しており、まずはどんな仕様のS800が欲しいのかをしっかり固めてから探す方がいいかもしれません。

▼検索条件

ホンダ S800(初代)×全国
 

中古車でしか買えないホンダのスポーツカー(軽自動車編)

続いては、中古でしか手に入れることのできないホンダのスポーツカーの中から、軽自動車タイプのものを紹介!

 

ホンダ S660(初代)

【新車価格】 198万~315万円
【中古車価格帯】 91.9万~499万円
【中古車流通台数】 506台

ホンダ S660▲ミッドシップエンジン・リアドライブ(MR)レイアウトを採用した本格スポーツカー

ビートの販売終了後、およそ19年を経て復活した軽スポーツであるS660。ただ、ミッドシップレイアウトの軽自動車という共通点はあるものの、車名からも分かるようにビートの後継車種というよりは「Sシリーズ」の新規車種とも言うべきスポーツ性を併せもったものとなっていました。

ミッドシップにマウントされるエンジンは64psを発生するS07A型ターボエンジンで、組み合わされるトランスミッションはCVTの他、軽自動車としては初となる6速MTが用意されていました。

ルーフはタルガトップ式となっており、ロールトップと呼ばれるルーフ部分を取り外すことでオープンエアモータリングも楽しめ、実用性は低いものの本格的な走りを楽しめるモデルに仕上がっています。

ホンダ S660▲ミッションは7速パドルシフト付きCVTに加え、軽自動車では初となる6速MTもラインナップされています

中古車は500台ほどの掲載があり、終売アナウンス直後はプレミア価格となっていた値段も落ち着きを見せており、最後の特別仕様車である「モデューロX バージョンZ」以外は現実的な価格となっています。

人気のMT車は掲載台数の半数以上となっている反面、CVT車が総額100万円台前半から狙えるところ、MT車は140万円前後がスタート価格となっています。

▼検索条件

ホンダ S660(初代)×全国
 

ホンダ ビート(初代)

【新車価格】 138.8万~145万円
【中古車価格帯】 43万~348万円
【中古車流通台数】 138台

ホンダ ビート▲軽乗用車として初めてエンジンをシート後方に置くミッドシップエンジンレイアウトを採用したオープンスポーツカーがビート

軽乗用車として初のミッドシップレイアウトを採用したビートは、助手席よりも運転席を優先したレイアウトをもつなど、純粋にドライビングを楽しむことができるオープン2シーターとして1991年5月にリリースされました。

搭載されるエンジンはMTRECを採用し、NAながら自主規制値いっぱいの64psを発生。NAエンジンで64psを達成したのは現在に至るまでビートのみとなっています。

パワーステアリングも備わらず、トランスミッションは5速MTのみと硬派な仕様とはなっていますが、軽快なハンドリングを楽しむことができる稀有なモデルとしていまだに高い人気を誇る1台であることはご存じのとおり。

ホンダ ビート▲パワステレス×5MTという、見た目に似合わず硬派なモデルです

中古車は年式とキャラクターを考えれば多めのおよそ140台となっており、しっかり仕上げられた物件が300万円超の価格を付けられる一方で、総額50万円台で購入できるものもあるという二極化が進んでおり、価格と状態のどちらを重視するかで選び方も変わってくることでしょう。

▼検索条件

ホンダ ビート(初代)×全国
 

最新のホンダスポーツカー人気ランキングTOP5

最後に2023年にカーセンサーnetにおいて、人気だったホンダのスポーツカーTOP5を紹介!

順位 メーカー 車種 世代
1位 ホンダ S660 初代
2位 ホンダ CR-Z 初代
3位 ホンダ S2000 初代
4位 ホンダ シビックタイプR FK8型
5位 ホンダ シビックタイプR FD2型
順位 メーカー 車種 世代
1位 ホンダ S660 初代
2位 ホンダ CR-Z 初代
3位 ホンダ S2000 初代
4位 ホンダ シビックタイプR FK8型
5位 ホンダ シビックタイプR FD2型
 

【Q&A】中古スポーツカーにまつわるよくある質問

Q:中古のスポーツカーを買うときの注意点は?

A:スポーツカーだからといって購入するときにチェックする部分が大きく変わることはありませんが、車の性格から修復歴のある物件が多いことや、修復歴がなくてもサーキット走行など激しい走行に供されていた車両は走行距離以上に消耗が進んでいる可能性もあるので、過去のオーナーの使われ方が分かるようであれば確認したいところ。

また、社外パーツを装着している物件も多くありますが、DIY装着などの影響で不具合が発生してしまったり、車検非対応のパーツだったりすることもあるため、純正部品が残っているかどうかもチェックしておくと安心です。

Q:スポーツカーの維持は大変?

A:スポーツカーであっても定期的な点検・整備が必要なことは変わらないため、通常の運用であればスポーツカー以外の車両と特に維持が大変ということはありません。

ただ、スポーツ走行を行う場合は通常使用よりも高い負荷などがかかるため、予期せぬトラブルが発生する可能性があります。そのため、スポーツ走行を楽しむのであれば、ノウハウをもったショップにメンテナンスの相談をするのがオススメです。

また、90年代~2000年代の車両については純正部品の供給がストップしてしまっているものも少なくなく、純正部品のみでの維持が難しくなってきている車種もあるため、社外部品や部品の流用情報、場合によっては海外からの部品輸入などで対応可能な専門店などを見つけることも大切です。

※記事内の情報は2024年1月10日時点のものです。

文/小鮒康一 写真/ホンダ、尾形和美、篠原晃一
小鮒康一(こぶなこういち)

自動車ライター

小鮒康一(フナタン)

スキマ産業系自動車ライター。元大手自動車関連企業から急転直下でフリーランスライターに。中古車販売店勤務経験もあり、実用車からマニアックな車両まで広く浅く網羅。プライベートはマイナー旧車道一直線かと思ったら、いきなり電気自動車のリーフを買ってしまう暴挙に出る。現在はリーフを手放し3代目インサイトをメインに、NA、NB2台のロードスターや初代パルサー、S660に17系クラウンなど雑多な車種を所有中。

この記事を読んでいる人にオススメの動画