林道攻めるなら大型SUVより軽四駆でしょ。これには愛犬も同意(多分)
2018/10/01
車は単なる移動の道具ではなく、大切な人たちとの時間や自分の可能性を広げ、人生をより豊かにしてくれるもの。車の数だけ、車を囲むオーナーのドラマも存在する。この連載では、そんなオーナーたちが過ごす愛車との時間をご紹介。あなたは、どんなクルマと、どんな時間を?

狭い林道でも軽四駆ならグイグイ行ける
森の中のオフロードに似つかわしくない車に乗って現れたのは佐藤さん夫妻と、愛犬のサチ。
趣味はアウトドアだ。
特に夫の信之さんは地図に載っていないような林道を探検するのが好きだという。
山の中の悪路はSUVなど大型車で走破するイメージだが、2人はあえて小型の軽自動車を選んだ。
「以前は大きな四駆でしたが、道幅の狭い林道で進めないことが何度かあって。そこで軽の四駆をリフトアップすることにしたんです」
車がコンパクトになったことで、これまで入っていけなかったフィールドにも行くことができるようになった。
周りに全く人がいないような手つかずの自然がある場所でキャンプができるのは最高の贅沢だそう。
そういった場所ではサチを放して一緒に大自然を堪能する。


サチは現在12歳。人間でいうと還暦を超えているそうだが、足腰は丈夫だしかなりアグレッシブだ。
「以前、山に着いてサチを放すと、見えなくなるような遠いところまで走って行っていました。30分くらいすると泥だらけになって帰ってきて。とにかく走り回るのが好きなんですよね」
冬は一緒にスキーをすることもあるそうだ。
雪山でも深い森でもボディとタイヤホールのオレンジはよく目立つが、当然街中でも目を引く。
「普段使いもしているんですが、ホームセンターなんかに行くと、どんな改造をしたんですか?」なんて声をかけられることもあるという真由美さん。
でも車に関して詳しくないので、いつも困ってしまうそうだ。

家族だけの特別な場所を開拓していく
夫妻とサチはほぼ毎月キャンプに出かけるが、そのうち年に1、2回は行ったことがない新しいフィールドを散策して発見するのが楽しみだという。
そんなときは当然ドライブの距離も長くなるが、サチはへっちゃらだ。
「こいつ、鹿児島生まれで0歳の時に飛行機と車を乗り継いで、ウチのある埼玉に来たんですよ。だからなのか車酔いはしないし、ドライブが大好き。家を出るときはドアを開けると真っ先に乗り込んでいくんですよ」
秋はキャンプに最適の季節。夫妻とサチは今年も新しいフィールドに出かけていく。

どんなクルマと、どんな時間を?
狭いオフロードはリフトアップしたエブリイワゴン(現行型)が最強!?
軽乗用車トップとなる2240mmの室内長をはじめ、クラストップとなる室内高1420mm(ハイルーフ車)と室内幅1355mmを実現した軽ワンボックスワゴン。ロングホイールベース化とリアシートスライド量の拡大により、軽キャブワゴンクラストップの前後乗員間距離1080mmを獲得している。フロントシートはベンチシート、リアシートは左右分割式が採用。シートアレンジも多彩だ。
搭載するエンジンは660ccターボ。エンジンにあわせ、トルク容量を最適化させた4ATが組み合わされ、JC08モード燃費はクラストップの16.2km/Lとなる。衝突被害軽減ブレーキをはじめとする安全装備も全車に標準装備されている。


【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
マツダ CX-5検討者必見! 総額100万円台後半で買えるようになった「前期型」は買いなのか?
自然とつながる瞬間をサポートしてくれる、小さな働き者のスズキ ハスラー
あのスポーツカーのエンジン搭載! 走りも楽しめる【スポーティSUV】4選
見た目はそっくりな新旧スズキ ハスラー。旧型は50万円も平均価格が安くて魅力的だが、どんな人にオススメか?
50万円以下で狙える! いま流行りの“カクカク軽SUV” 6選
普段はキビキビ、遠出はゆったり。アダプティブクルーズコントロール(ACC)付きのMTスポーツハッチ5選
ニジマス・江嶋綾恵梨さんとドライブ! 箱根湯寮で温泉を満喫してきた【あいにゃんの助手席、空いてますよ?】 #01
手描きを愛するペインターが選んだ、新車だけどアナログなスズキ ジムニー
【ベージュ×SUV】アウトドアシーンで激映え! 茶色系SUV5選
【車は見た目が8割】ラパンみたいにカワイイ軽自動車5選