サーブ 9-3セダン/9-3 エステート/9-3 カブリオレ【東京モーターショー2007】
2007/11/09

[スペック:スポーツエステート エアロ]
・全長×全幅×全高:4670×1800×1540m ・トランスミッション:6AT ・駆動方式:2WD(FF) ・車両重量:163 0kg ・エンジン種類:V6DOHCターボ ・総排気量:2792cc ・最高出力:188(255)/kW(ps)・5500rpm ・最大トルク:350(35.7)/N・m(kg-m)・1800rpm
・全長×全幅×全高:4670×1800×1540m ・トランスミッション:6AT ・駆動方式:2WD(FF) ・車両重量:163 0kg ・エンジン種類:V6DOHCターボ ・総排気量:2792cc ・最高出力:188(255)/kW(ps)・5500rpm ・最大トルク:350(35.7)/N・m(kg-m)・1800rpm
デザインだけでない性能にも絶対の自信
デザインも新たにサーブのミッドレンジ=9-3シリーズが登場した。競合にBMW 3シリーズやアウディA4、MベンツのCクラスを自ら名指しで挙げるほどだから、自信のほどがうかがえる。その第一となるのがスカンジナビアン流の洗練されたデザインで、先代の美しさを踏襲しつつも、さらに主張の強いフロントマスクが与えられた。搭載されるアルミ製の2Lターボエンジンは最高出力/最大トルクの異なる2種類が設定され、209ps/30.6kg-mおよび175ps/27.0kg-mを発揮する。これに組み合わされるセントロニックトランスミッションは5速のアダプティブATで、厳密にはキックダウン時にソフトウェアで2.5速と3.5速の中間ギヤが設定されるため「5+2」速となる。
また、上級グレードである「エアロ」だけには2.8LのV6ツインスクロールターボが採用され、255ps/35.7kg-mを誇る。こちらには6速ATという組み合わせだ。

↑セダンとワゴンのそれぞれにエアロ/ベクター/リニアの3グレードが設定される。このほかにカブリオレもある

↑ドライバーを囲むように設計されたメインのインパネ。メーター類やスイッチの配置、タッチフィールなども追求された

↑スポーツエステートのテールゲートの開口部は広く、低床設計されているため、広々としてバランスの取れたカーゴフロアへのアクセスが可能
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
サーブ 9-3セダン/9-3 エステート/9-3 カブリオレ【東京モーターショー2007】/旬ネタ
あわせて読みたい
至高のM POWER ~50年目を迎えたBMW Mを買う~ 【カーセンサーEDGE12月号】
THE LAST 魅惑のラストモデル【カーセンサーEDGE11月号】
【試乗】新型 フィアット 500e|フル電動化版は“チンク”にしてはちょっと洗練されすぎ?
フランス車はアシである! 「疾足」「掴足」「液足」3つの乗り味の沼にハマる【カーセンサーEDGE7月号】
【車で訪れたい宿】北海道・界 ポロト
【賢者の選択】デザインが不評? むしろそこが可愛いじゃないか! ”水冷ナロー”こと996型911こそいま狙うべき!?
テリー伊藤が提言。「4座オープンの主役は後席の人。思い切りはしゃいじゃいましょう!」
ツウな911の選び方。【カーセンサーEDGE 11月号】
【小沢コージの自動車暴論】前代未聞「海が似合う車を売る」 あり得ないオシャレ中古車屋、追浜『Bay Garage』
定番コンパクトカーより小さい“超小型車”10選