トヨタ マークX ジオ VS ホンダ オデッセイ PART2:取り回し性能対決
2008/01/22
PART2 取り回し性能対決
トヨタ マークXジオ
ホンダ オデッセイ
ジオは視界確保のカメラを絶対に付けたくなる
まったく意外だったのだが、今回、マークXジオの取り回しに少々てこずらされてしまった点。とくに縦列駐車では、車のノーズ回りの感覚がつかみにくい点が気になった。評論してしまうと、コレはボディ前後でのデザイン上のバランスに誤差があるからだと思う。キャビン部分はベルトラインが水平基調でやや高めなので、懐が深く安心感のある居心地。が、そこから先、ノーズ部分にかけての感覚がキャビンとつながって感じられず、ノーズのボリューム感、形状、長さがイメージしにくい。さらにAピラー付け根付近のボディの厚みが取り回し上の阻害要因にもなるため、結果として見えにくい(想像しにくい)部分の割合が多く、自分の勘を頼りにする気力が萎えてしまう。
ただし、フロントオーバーハングが長めながらコーナーは面取りされており、イメージしにくい状態で外から確認してもらうと、障害物との余裕は実は十分にある。たとえ最小回転半径5.7mの18インチタイヤ装着車であっても、だ。なので対応策としては、ボディ全周を目で確認できるカメラのような支援システムを搭載するといった手段を講じると良さそうだ。
オデッセイのデザインは車両感覚をつかみやすい
対してオデッセイは、ホイールベースがマークXジオより50mm長い2830mmながら、最小回転半径は5.4mにとどめられている。が、そうしたスペック以上に、ドライバーの着座位置に対しベルトラインが圧倒的に低く、スポーツカーのような車両感覚のため、ウナギ犬のような(!?)長ーく感じるボディがいささかも苦にならない。特に嬉しいのは縦列駐車時。マークXジオで指摘したことの正反対で、着座位置は低めながら、ショルダーラインが後ろからフロントフェンダー部までスーッとつながったボディ形状。このため車両感覚が実につかみやすく、広い視界と相まって、手に取るように車の周りの様子が把握できる。ノーズは直視できないが、まったく苦にならず、扱いやすさを実現している。三角窓の大きさもマークXジオよりも広く視界に有効。
ただしリアビューカメラ使用時に、モニターにマークされるガイドラインは“固定式”で、マークXジオのそれのように可動式ではない。が、車庫入れも有視界で操作が可能なので、あまり不便には感じない。
今回のまとめ
家族で使うというミニバンの一般的な用途を考えると、女性が運転する機会も多くなるはず。そんなとき取り回しがいい車だと奥さんはもちろん、ハンドルを任せる旦那さんも安心できそう。なので、この勝負はオデッセイの勝ち!2台の物件・相場・カタログ情報
【トヨタ マークXジオを探す】【トヨタ マークXジオの相場情報を見る】
【トヨタ マークXジオのカタログを見る】
【ホンダ オデッセイを探す】
【ホンダ オデッセイの相場情報を見る】
【ホンダ オデッセイのカタログを見る】
次回予告
両車の積載性を検証しよう!
両車の積載性を検証しよう!
今回のテスト車両



■トヨタ・マークXジオ
- ・テスト車両
- 240G(2WD)
286.0万円 - ・駆動方式
- 2WD(FF)
- ・トランスミッション
- CVT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4695×1785×1550
- ・ホイールベース(mm)
- 2780
- ・車両重量(kg)
- 1570
- ・最小回転半径(m)
- 5.7
- ・乗車定員(人)
- 6
- ・エンジン種類
- 直4DOHC
- ・総排気量(cc)
- 2362
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 120(163)/6000
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 222(22.6)/4000
- ・使用燃料
- 無鉛レギュラー
- ・燃料タンク容量
- 60L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 12.8
- ・タイヤサイズ
- 225/45R18



■ホンダ・オデッセイ
- ・テスト車両
- L(2WD)
300.3万円 - ・駆動方式
- 2WD(FF)
- ・トランスミッション
- CVT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4770×1800×1550
- ・ホイールベース(mm)
- 2830
- ・車両重量(kg)
- 1660
- ・最小回転半径(m)
- 5.4
- ・乗車定員(人)
- 7
- ・エンジン種類
- 直4DOHC
- ・総排気量(cc)
- 2354
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 118(160)/5500
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 218(22.2)/4500
- ・使用燃料
- 無鉛レギュラー
- ・燃料タンク容量
- 65L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 12.2
- ・タイヤサイズ
- 215/60R16
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
トヨタ マークX ジオ VS ホンダ オデッセイ PART2:取り回し性能対決/旬ネタ
あわせて読みたい
【2023年】安い車オススメ17選|専門家セレクト! 80万円で買える中古の国産普通車から軽、かっこいい輸入車も
新型登場の裏でルノー カングー(2代目)の中古車価格が下落中。狙い時の今、オススメの選び方は?
釣りざんまいのアングラーが選んだ、どんなフィールドにもたどり着くタフな三菱 パジェロ
スバル レヴォーグの旧型中古車価格が半年ほどで約25万円ダウン! 人気ステーションワゴン、今オススメの選び方は?
7人乗りの車オススメ16選|ファミリーに人気のミニバンや選び方・ポイントを解説!
「スバル WRX S4を買って後悔」は本当か? 現役スバル車オーナーの専門家がお答えします!
フランス車の代表的なメーカー一覧|人気の理由や特徴、モデルを輸入中古車評論家が解説!
見たことないワンボックスカーがたくさん! そしてついに購入を決意!?【BBQ芸人・たけだバーベキューのナイスなバーべカーを探せ!】第11話
車の種類一覧まとめ|ボディタイプ・形状や特徴など、自動車の「わからない」を解決!
【試乗】日産 新型セレナ 1.4 e-POWER│公道試乗で見えてきた「扱いやすさ」とは?