トヨタ ヴォクシー VS ホンダ ステップワゴン PART1:走行性能対決
2007/09/25
PART1 走行性能対決
トヨタ ヴォクシー
ホンダ ステップワゴン
似たような形、似たような性能の2台でも性格は大きく異なる
誤解を恐れずに言えば、ミニバンの場合、シャシーやエンジン性能などのスペックは“ブラックボックス”でいいと思う。それらはいわば裏方。要は、走らせて乗って“いかに快適か安心か”が重要である。その観点からヴォクシーとステップワゴンを見てみると、どちらも平均点を大きく上回る実力をもっている。
レポーターは、大昔、キャブオーバー型のいわゆる1BOXも仕事で随分乗ったが、あの頃のアヤウサに較べたら、現代のミニバンはどれも、まるでセダン同然。ポピュラーなこのクラスでも、安心感が高いのは嬉しい限りだ。
ところで今回の試乗車はいずれも8人乗り、2輪駆動、エンジン排気量は2L……と、スペック的には横並び。エンジン性能はヴォクシーが158ps/20.0kg-m、ステップワゴンが155ps/19.2kg-mと、数字上は微妙に差があるが、決定的な優劣が露呈する……というほどではない。
が、実際に両車を比較試乗してみると“キャラの違い”がしっかりとあるのだからおもしろい。
“さすがトヨタ”なヴォクシー、“これぞホンダ”なステップワゴン
ヴォクシーはコトバで表わせば“万能型平均的実用車”といった趣。兄弟車種ノアよりトガった位置づけながら、仕上がりにソツがない。具体的には低速から乗り心地がしっとりとしているし、ステアリングフィールもなめらかで、高速走行時の安定性も悪くないのが美点。コーナリング時のロールも、自動車として自然な起こりかただ。
反面、CVTを採用するため、意図的にアクセルを踏み込んだ場合に、ノイズが耳につく(CVT特有のエンジン回転との違和感ではなく、単純にCVT自体が音源となったノイズ)。ただし高速巡航時(100km/h=1800rpm程度)はごく平和だから、心配はいらない。
ステップワゴンは、さしずめ“現代に蘇ったミニバンの2代目プレリュード”といったところ。
走りは全体に軽快で、エンジンなど高回転まで回すと小気味いい音を聞かせてくれる。
今回の試乗車の個体の問題か、ステアフィールにやや曖昧さを感じた。本来は切ればスッと曲がるスポーツセダンのような身のこなし方でワインディングも軽くこなせる実力を持っている。一方で高速巡航(100km/h=2500rpm)時のノイズも少なめ。
ただ“足”は締まった設定で、とくに街中など低速域では、ピッチングでボディが揺さぶられるのを実感する。
ヴォクシーは乗用車ライクな心地よさが魅力、ステップワゴンは爽快な走りっぷりが身上だ。
■今回の燃費計測結果
平均燃費 | 参考燃費 (一般道) |
参考燃費 (高速道路) |
|
---|---|---|---|
ヴォクシー | 13.5km/l | 11.22km/l | 15.6km/l |
ステップワゴン | 11.3km/l | 9.4km/l | 13.9km/l |
燃費計測ルートは・・・
東京・青山→神奈川・大井松田(ここまで一般道)→東名・静岡IC→東名・海老名SA
総走行距離 305.4km
東京・青山→神奈川・大井松田(ここまで一般道)→東名・静岡IC→東名・海老名SA
総走行距離 305.4km
今回のまとめ
どんなシチュエーションでもそつなくこなすヴォクシーと、ミニバンにスポーティな味付けを盛り込んだステップワゴン。どちらも家族で使う分には便利な一台だが「一人でいるときは男になりたい」というパパにはステップワゴンがオススメ!次回予告
ヴォクシーとステップワゴンの取り回し性能に迫る!
ヴォクシーとステップワゴンの取り回し性能に迫る!
今回のテスト車両
■トヨタ
ヴォクシー
- ・テスト車両
- 2.0ZS(2WD)
245.7万円 - ・駆動方式
- FF
- ・トランスミッション
- CVT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4640×1720×1850
- ・ホイールベース(mm)
- 2825
- ・車両重量(kg)
- 1590
- ・最小回転半径(m)
- 5.5
- ・乗車定員(人)
- 8
- ・エンジン種類
- 直4DOHC
- ・総排気量(cc)
- 1986
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 116(158)/6200
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 196(20.0)/4400
- ・使用燃料
- 無鉛レギュラー
- ・燃料タンク容量
- 60L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 14.2
- ・タイヤサイズ
- 205/60R16
■ホンダ
ステップワゴン
- ・テスト車両
- 2.0GLSパッケージ(2WD)
242.55万円 - ・駆動方式
- FF
- ・トランスミッション
- 4AT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4630×1695×1770
- ・ホイールベース(mm)
- 2855
- ・車両重量(kg)
- 1530
- ・最小回転半径(m)
- 5.3
- ・乗車定員(人)
- 8
- ・エンジン種類
- 直4DOHC
- ・総排気量(cc)
- 1998
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 114(155)/6000
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 188(19.2)/4500
- ・使用燃料
- 無鉛レギュラー
- ・燃料タンク容量
- 57L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 12.2
- ・タイヤサイズ
- 205/65R15
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
トヨタ ヴォクシー VS ホンダ ステップワゴン PART1:走行性能対決/旬ネタ
あわせて読みたい
- 【試乗】新型 マセラティ グランカブリオ|いま最もマセラティらしい、優雅さとヘリテージを味わえる4シーターオープン!
- 中古車人気ランキング2024トップ10|1位はあの新型ミニバン! 最新価格や流通量を紹介【カーセンサー・カー・オブ・ザ・イヤー】
- 最新型アルファードの中古車流通量が400台を突破! デビューから1年半、最新の価格相場はどうなってる?
- 新型ランドクルーザー250の中古車流通量が150台に迫るが、価格は? 新車との差は? トヨタ ランクルの中古車市場を解説!
- 新型BMW 1シリーズが発売されたが、先代なら190万円から狙える! 中古車価格や流通量、オススメの買い方・選び方を紹介
- 【試乗】新型 シボレー コルベット E-Ray|街中では従順、峠ではライバルに負けぬハンドリング! 電動とAWDを手に入れたC8はアメリカンスポーツの雄
- 安いSUVが欲しい! 予算80万円オススメ中古車5選|海外車からコンパクトまで価格や流通量を紹介【2024年下半期】
- 150万円から狙えるディーゼルSUVオススメ5選|国産&海外車の人気お買い得モデルを紹介!
- 安いミニバンが欲しい! 予算70万円オススメ中古車5選|定番からコンパクトまで価格や流通量を紹介【2024年下半期】
- 新型BMW X3が発売されたけど、先代3代目の中古車価格は今いくら? 最新相場とオススメの買い方・選び方を紹介