ホンダ FC-X コンセプト【東京モーターショー2007】
2007/10/31

100年先を見据えたホンダの施策
資料には「車の次の100年に向けて加速する」という文句がうたわれている。10年や20年でなく、100年である。要は自分がこの地球からいなくなった後の、次の世代を見据えているということだ。そのためにホンダは、燃料電池自動車という提案をしてきた。それがFCXコンセプトだ。ホンダのブランドCMに登場することから、知っている人も多いと思われるこのFCXコンセプト。燃料電池とは、水素と酸素の化学反応を利用して自ら電気を作る装置のことだ。このコンセプトモデルは小型軽量で高出力なV Flow燃料電池スタックを採用している。これによって動力を得れば、地球にとって有害な副産物を生み出さず、水だけを排出する。また、エンジンを持たずモーターで走行するため、振動や騒音も極めて少ない。しかも100年といわず、まもなく市販化がアナウンスされる日も近いようだ。

↑フロントにエンジンを積まなくていいので(モーターなので)、ショートノーズにするなどデザインの幅が広がる

↑室内のセンタートンネル内に燃料電池を配置。開発によりシステムの小型化が進めば、さらに広い室内が実現できるだろう

↑燃料電池スタックは、最大出力を14kW向上させながらも、大幅な軽量コンパクト・高出力化を達成している
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
ホンダ FC-X コンセプト【東京モーターショー2007】/旬ネタ
あわせて読みたい
【2023年】安い車オススメ17選|専門家セレクト! 80万円で買える中古の国産普通車から軽、かっこいい輸入車も
新型登場の裏でルノー カングー(2代目)の中古車価格が下落中。狙い時の今、オススメの選び方は?
釣りざんまいのアングラーが選んだ、どんなフィールドにもたどり着くタフな三菱 パジェロ
スバル レヴォーグの旧型中古車価格が半年ほどで約25万円ダウン! 人気ステーションワゴン、今オススメの選び方は?
7人乗りの車オススメ16選|ファミリーに人気のミニバンや選び方・ポイントを解説!
「スバル WRX S4を買って後悔」は本当か? 現役スバル車オーナーの専門家がお答えします!
フランス車の代表的なメーカー一覧|人気の理由や特徴、モデルを輸入中古車評論家が解説!
見たことないワンボックスカーがたくさん! そしてついに購入を決意!?【BBQ芸人・たけだバーベキューのナイスなバーべカーを探せ!】第11話
車の種類一覧まとめ|ボディタイプ・形状や特徴など、自動車の「わからない」を解決!
【試乗】日産 新型セレナ 1.4 e-POWER│公道試乗で見えてきた「扱いやすさ」とは?