フェラーリのV6を搭載した最強コラボGT! ’71 フィアット ディーノ 2400 クーペ【名車への道】
2024/11/01

これから価値が上がっていくだろうネオクラシックカーの魅力に迫るカーセンサーEDGEの企画【名車への道】
クラシックカー予備軍たちの登場背景や歴史的価値、製法や素材の素晴らしさを自動車テクノロジーライター・松本英雄さんと探っていく!

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。「クルマは50万円以下で買いなさい」など著書も多数。趣味は乗馬。
フォーミュラのポテンシャル、こだわりのテクノロジー
——今回は間違いなく松本さん好みの1台だと思いますよ。
——でしたら、今回のモデルもやっぱり間違いないですよ! 登場した時からすでに「名車」としての未来が決まっていたようなモデルですからね。もったいぶらずに言いますね、フィアット ディーノ クーペです!
——はい、もちろんですよ! ディーノ206GT、246GT/GTSですよね。
——すごいことやりますね……。


——なるほど。でも、なぜフィアットでも搭載したんですか?
——以降、その量産技術をフェラーリは活用したんですね?
——今回のフィアット ディーノは1971年式ですね。

——乗ったことはありますか?
——デザインもいいですよね。
フィアット ディーノ 2400 クーペ
「年間500機以上生産された市販車用エンジンをベースとする」というフォーミュラ2の規定をクリアするため、フェラーリ設計のV6エンジンを搭載。まずは1966年にピニンファリーナデザインのスパイダーが、1年遅れてベルトーネに在籍していたジウジアーロが手掛けたクーペが発表された。1969年には、エンジンを2.4Lとするなどの改良が行われている。


※カーセンサーEDGE 2024年12月号(2024年10月25日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【試乗】新型ホンダ N-VAN e:(初代)|本気使いもできるのに小洒落ているワークマンプラスみたいな電動商用車
【名車試乗】トヨタ アルテッツァ(初代)|メカチューンの真髄を知らしめる、超高回転2Lモデル
【試乗】新型 アウディ S5アバント|エンジンフィールが気持ちいい! マイルドハイブリッドを備えた新ネーミングの基幹モデル
【試乗】BMW M2クーペ(2代目)|乗りこなす「腕」を必要とする希少価値のあるMTモデル
戻ってきた“ブーメラン”! ジウジアーロによるワンオフスーパーカー「ペラルタS」は伝説のコンセプトカーのストーリーをなぞらえる【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【名車試乗】トヨタ チェイサー ツアラーV(JZX100)|1JZのフィーリングは今も最高! 「いい時代」を思い出させてくれた
R34スカイラインGT-Rの中古車価格2500万円に絶望した人に贈る「1/3以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】アルピナ B4グランクーペ(初代)|職人の魂が込められた本物のグランクーペ
【試乗】トヨタ クラウンクロスオーバー RS ランドスケープ|ラリーレイド風の特別モデル。後々必ず語られる1台だろう
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ GTI|速い! そして洗練度を増した走り! これはまさに“大人”のホットハッチ!