その官能的なエンジンに誰もが虜になった、アルファロメオ 164【Back to SEDAN】
2020/07/05
車好きにとっての終着点。それがセダン。最もオーソドックスなスタイルにして、最もバリエーションが豊富な名車たちを紹介。今月は1987年にデビューしたアルファ ロメオのフラッグシップセダンを取り上げます
その官能的なエンジンに誰もが虜になった
アルファ ロメオのフラッグシップセダン
アルファ ロメオがフィアット傘下となった翌年の1987年、フラッグシップセダンの164がデビューした。
当時、4社でプラットフォームの共同開発を行ったクワトロプロジェクトによって誕生したモデルで、ランチア テーマ、サーブ 9000 、フィアット クロマとは姉妹車になる。
アルファ ロメオの個性は、まずピニンファリーナによるデザインにある。
直線基調で前衛的なイメージはエクステリアのみならずインテリアに至るまで貫かれており、今見ても新鮮に映る。
そしてもうひとつの個性がエンジンだ。
本国には2リッターのツインスパークやディーゼル仕様もあったが、日本には3リッター V6エンジン搭載モデルのみが導入された。
代表的なモデルとしてはエンジンチューンを施したスポーティバージョンの「クアドリフォリオ(QV)」や、210psの「Super 24V」、230ps仕様に6速MT+4WDを組み合わせたハイパワーバージョンの「Q4」などがあった。
特にこれらDOHC仕様のエンジンサウンドは、当時のアルフィスタに絶賛されたものだった。
アルファ164はデビュー以来およそ10年間、1997年まで生産され、累計生産台数は約27万台で当時のアルファの最量販モデルだった。
※カーセンサーEDGE 2020年8月号(2020年6月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
【関連リンク】
あわせて読みたい
- 【試乗】新型 フォルクスワーゲン パサート|SUVより低重心でフットワークも軽快! 進化したワゴン専用モデルはさらに広く楽に快適に
- 新型ホンダ プレリュード復活が待ち切れないあなたに贈る「代わりにこのクーペ、どうですか?」5選
- 生誕40周年を迎えた「フェラーリ テスタロッサ」の革新と成功の理由とは? 【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
- 【海外試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12が生み出す1000N・mの威力が凄すぎる! 復活したFRクーペの頂点モデル!!
- 【試乗】新型 マセラティ グランカブリオ|いま最もマセラティらしい、優雅さとヘリテージを味わえる4シーターオープン!
- メルセデス・ベンツ Eクラスの「先代・前期型」なら200万円台で買える!? 中古車で狙うときのオススメな価格帯・選び方を解説!
- 中古車人気ランキング2024トップ10|1位はあの新型ミニバン! 最新価格や流通量を紹介【カーセンサー・カー・オブ・ザ・イヤー】
- 【試乗】ランボルギーニ ウラカン テクニカ|“スモールランボ”の完成形は完熟にして最後のシリーズベストモデル!
- 国産スポーツカー2Lターボ オススメ5選|気になる中古車価格や流通台数を解説【2024年下期】
- F1世界選手権2024シーズン終了! ホンダのファンイベントで角田裕毅選手にインタビュー!! 【EDGE Motorsports】