スズキ X-HEAD(エックス-ヘッド)【東京モーターショー2007】
2007/10/26

全天候型のクロスユーティリティビークル
ジムニーやエスクードのような高い走破性と、キャリィの高い積載性というDNAを受け継ぎ生まれたのがX-HEAD。荷台はユニットごと取り外すことができ、用途に応じて、大人2人が寝泊りできる「キャンパー」ユニット、見映えを意識した「ファッション」ユニットなど様々な組み合わせが可能。また災難や救助を想定した「レスキュー」ユニットなども用意されており、社会的使命にも応えることができる。
パワートレーンには理想的とされるミッドシップレイアウトを採用し、前後の重量バランスを最適化。4WDシステムにはLSD付センターデフを採用している。シートなどにはウェットスーツに使われるネオプレーン素材を使用し、防水性を高めたほか、左右のドアには取り外し可能なフラッシュランプとマルチユーティリティボックスを装備。これらの装備で全天候に対応できるタフで実用的な車内空間を実現した。

↑荷台にはバイク収納用のレールが装備されるほか、サイドパネルにはマルチボックスが内臓される。なおエンジンは1.3Lだ

↑サイドのマルチボックスは、プロテクターやゴーグル、ヘルメットなど、細かな装備品の収納が可能だ
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
スズキ X-HEAD(エックス-ヘッド)【東京モーターショー2007】/旬ネタ
あわせて読みたい
【2022年7月】カーセンサーnetでよくチェックされた中古車トップ10はコレだ!
現行型トヨタ RAV4の中古車流通量が爆増中。登場から3年、初めての車検タイミングを見逃すな!
現行型ホンダ フリードが欲しいなら、予算150万円で低走行車が狙える【前期型】を要チェック!
ジープ レネゲードの中古車台数が激増中! 「お値ごろ物件」も増えているけど、どれを選んだらいいの?
見た目はそっくりな新旧ホンダ N-ONE。旧型は100万円近く平均価格が安くて魅力的だが、どんな人にオススメか?
【試乗】トヨタ コペン GR SPORT|ライトウェイトオープンカーの真髄を教えてくれるモデル
マツダ CX-5検討者必見! 総額100万円台後半で買えるようになった「前期型」は買いなのか?
マツダ CX-3検討者必見! 予算130万円でディーゼルモデルが狙えるけど買いか検証してみた
見た目はそっくりな新旧スズキ ハスラー。旧型は50万円も平均価格が安くて魅力的だが、どんな人にオススメか?
50万円以下で狙える! いま流行りの“カクカク軽SUV” 6選