第23回 マツダ RX-8(現行) 【おいしい中古車】
2008/03/28
■セダンの機能をもつクーペ、RX-8
クーペなのにセダン。セダンなのにクーペ。この禅問答のような問いに対する答えは、みなさんご存じのはず。そう、マツダのRX-8です。スポーツカーならではの動力性能とフォルムを実現しつつ、実用性と快適性を兼ね備えた4ドアスポーツ、それがRX-8です。
今月マイナーチェンジを行い、フェイスリフトされたばかりのRX-8、それが原因かどうかはわかりませんが、相場が大きく下降し、今や最安値は108万円。グッとお手頃な価格になってきました!
しかも100万円台前半で狙えるからといって、多走行、修復歴アリといった物件ばかりという状況ではありません。実際にカーセンサーnetに載っている物件を例にとると、2003年式のベースモデルで、走行1.8万km、修復歴なしの物件が、なんと136.5万円(しかもディーラー車)。150万円以下とは言え、程度の面でもかなりの上物が狙えるというわけです。

「今時4ATかよ?」とお思いの方も多いかもしれませんが、ロータリーの旨味を味わう前の低回転で、シフトアップしてしまう6ATより、4ATのほうがその楽しみをより享受できるとも言えます。
■“4ドア”は財布のヒモを緩める免罪符!?
250馬力を発揮するのはタイプSのみですが(それ以外は210馬力)、S以外でも不満を感じることは少ないでしょう。より速いのは当然タイプSですが、210馬力とは言え、車両重量は約1300kg。セダンとしては軽量な部類に入るので、スポーツカー並みの加速が十分味わえます。
4ドアなので実用性も必要十分。「観音開きは使い勝手が・・・」などという声も聞かれますが、クーペと比べたらその差は歴然。荷物の出し入れなども含めて、RX-8のほうが遥かに実用的です。

その点をうまくアピールしつつ、上手に奥様を篭絡してスポーツカーを手に入れる、なんてどうでしょう?今や100万円ちょっとあれば買えるのですから。
クーペなのにセダン。セダンなのにクーペ。この禅問答のような問いに対する答えは、みなさんご存じのはず。そう、マツダのRX-8です。スポーツカーならではの動力性能とフォルムを実現しつつ、実用性と快適性を兼ね備えた4ドアスポーツ、それがRX-8です。
今月マイナーチェンジを行い、フェイスリフトされたばかりのRX-8、それが原因かどうかはわかりませんが、相場が大きく下降し、今や最安値は108万円。グッとお手頃な価格になってきました!
しかも100万円台前半で狙えるからといって、多走行、修復歴アリといった物件ばかりという状況ではありません。実際にカーセンサーnetに載っている物件を例にとると、2003年式のベースモデルで、走行1.8万km、修復歴なしの物件が、なんと136.5万円(しかもディーラー車)。150万円以下とは言え、程度の面でもかなりの上物が狙えるというわけです。


↑4ドアながら、一度走り出せばその乗り味はクーペそのもの(左) 筋肉質でスポーティ感満点のフロント、リアのフェンダー回り(右)
ただ、150万円以下で狙えるのは、2003年式、2004年式といった初期モデルが中心。これらがどんなクルマなのかというと、エンジンはマツダの至宝、言わずとしれたロータリーエンジンを搭載。ミッションはタイプSが6MT、ベースモデルが5MTと4AT、タイプEは4ATのみとなっています(2006年8月の小変更で、ATは4AT→6ATに)。「今時4ATかよ?」とお思いの方も多いかもしれませんが、ロータリーの旨味を味わう前の低回転で、シフトアップしてしまう6ATより、4ATのほうがその楽しみをより享受できるとも言えます。
■“4ドア”は財布のヒモを緩める免罪符!?
250馬力を発揮するのはタイプSのみですが(それ以外は210馬力)、S以外でも不満を感じることは少ないでしょう。より速いのは当然タイプSですが、210馬力とは言え、車両重量は約1300kg。セダンとしては軽量な部類に入るので、スポーツカー並みの加速が十分味わえます。
4ドアなので実用性も必要十分。「観音開きは使い勝手が・・・」などという声も聞かれますが、クーペと比べたらその差は歴然。荷物の出し入れなども含めて、RX-8のほうが遥かに実用的です。


↑センターピラーのない観音開きを採用することで乗降性が確保されている(左) マツダ伝統の新世代ロータリーエンジンRENESIS(右)
みなさんの中には、奥様が財布を握っているという方も多いと思います。そして「クーペは不便だから・・・」と一刀両断というケースもあるでしょう。かく言う私もその一人なのですが、RX-8には4ドアという切り札があります。これはある意味免罪符です。その点をうまくアピールしつつ、上手に奥様を篭絡してスポーツカーを手に入れる、なんてどうでしょう?今や100万円ちょっとあれば買えるのですから。
Text/金子剛士
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第23回 マツダ RX-8(現行) 【おいしい中古車】/旬ネタ
あわせて読みたい
日本35台限定のシトロエン DS3レーシングとスチャダラパーBoseがご対面! 思わず欲しくなった新旧イタ・フラ車2モデル
予算250万円から狙える先代ゴルフの「R」。現行型では未設定のスポーツグレードは“買い”か?
【賢者の選択】走りにこだわるモータージャーナリストがオススメする1台は、2代目BMW 1シリーズの後期型!
世界初のターボに驚愕! テリー伊藤がBMW 2002ターボを見て当時の車好きの姿を思い出す
フェラーリの買い方 2022【カーセンサーEDGE9月号】
【試乗】新型 アルピーヌ A110|クラス最高峰のパフォーマンスを発揮! それでいて上品さ漂う完璧なスポーツカー
新型が超話題で全然買えないランクル。いま中古で狙うなら2017年までのランドクルーザープラド!
家族と一緒に、どこにでもいつでも行ける相棒。ミニクロスオーバー ジョン・クーパー・ワークス
スバル BRZ(初代)の平均価格が半年で約20万円値下がり! 今狙うならどんな中古車がオススメ?
ポルシェやBMW、メルセデスなどに飽き始めたら……アルピーヌ A110という選択肢はどうだ!