【賢者の選択】 たくさん載ってたっぷり走る! アスファルトも雪道も行けちゃう王道ハッチのアウディ S3スポーツバックはいかが?
カテゴリー: カーライフ
タグ: アウディ / セダン / ハッチバック / 4WD / S3スポーツバック / RS3スポーツバック / S3セダン / EDGEが効いている / c!
2022/04/04

中古車に限らず、お買い得感があり、他車にはない魅力を備えた1台を見つけるのは、なかなか難しい。そこで本企画「賢者の選択」では、自動車のプロが今注目しているモデルを紹介する。
今回は、自動車ライターの大谷達也氏が注目している中古車モデルを紹介してもらった。ぜひ、中古車選びの参考にしてほしい。
コンパクトボディにアウディが誇るクワトロ(4WD)を搭載
アウディの4WDテクノロジーであるクワトロを搭載したモデルは、どんな用途にも使える万能性が魅力だけれど、その中でも特に「使い道を選ばないスポーツモデル」として私が注目しているのがS3スポーツバックだ。
年式にもよるものの、直4の2L直噴ターボエンジンは300ps前後のパワーを発揮。スーパースポーツカーと同じデュアルクラッチ式トランスミッションを介して四輪を駆動する。
最近は、ライバルブランドからもフルタイム4WDのコンパクトスポーツモデルが出ているけれど、S3の特徴はとにかく乗り心地がよくて静かなこと。アウディのSモデルは、時にベーシックなAモデルを凌ぐほど快適性が高かったりするけれど、このS3も例外ではなく、500km以上を一気に走り抜けるようなロングツーリングも楽々こなしてしまうほど快適性は良好。
とりわけ、低速域でゴツゴツした印象をほとんど与えないのに、高速道路でフラット感を失わない乗り心地は秀逸で、とてもCセグメントとは思えない仕上がりだ。






一方で、ワインディングロードでの走りもバツグンに優れている。しなやかな足回りが、荒れた路面にも追随して安定したグリップを生み出す「ロードホールディング性の高さ」に注目していただきたい。おかげで、コーナーのRに合わせてステアリングを1回切り込んだら、あとはその舵角を保っているだけでOK。ドライバーはなんの不安を抱くことなく、ワインディングロードを駆け抜けていけるだろう。
しかも、雨で路面が滑りやすくなっていても、ハンドリングがほとんど変化しないのがクワトロの真骨頂。そしてスタッドレスタイヤを履かせれば、ウインタースポーツの足としても理想的なパフォーマンスを発揮してくれるに違いない。
おまけにCセグメントのハッチバックボディは、居住スペースが広いうえに柔軟性が高く、オトナ4人で出かけるにも、ちょっとした家具を運ぶにも使えてしまう。私がS3を「万能スポーツ・コンパクトカー」として全力で推す理由が、ここにある。
もっとも、そんな万能性とハイパフォーマンスを兼ね備えているだけあって、いまや新車価格は650万円オーバーとかなり“高め”。でも、2014~2015年モデルだったら200万円台で数多くのタマが揃っている。ちなみに、S3にはセダンボディも用意されている他、さらに過激なパフォーマンスをご希望の方には、RS3もラインナップされている。


▼検索条件
アウディ S3スポーツバック (2013~2021年) × 全国
▼検索条件
アウディ S3セダン (2014~2021年) × 全国
▼検索条件
アウディ RS3スポーツバック × 全国【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【試乗】新型 BMW M2|MTこそ運転する歓びに満ちている! 後輪駆動の“ミニM4”
【試乗】新型 ロータス エミーラ|今までのロータスとは違う! 超一流のパフォーマンスに程よい快適性の新世代ミッドシップスポーツ
SUVの新型センチュリーが発表されたけど、歴代トヨタ センチュリーの中古車価格や流通量は今どんな感じ?
【名車への道】’99 マセラティ ギブリ
釣りざんまいのアングラーが選んだ、どんなフィールドにもたどり着くタフな三菱 パジェロ
スバル レヴォーグの旧型中古車価格が半年ほどで約25万円ダウン! 人気ステーションワゴン、今オススメの選び方は?
「AMG」こそが今のうちに味わっておきたいメルセデススポーツの真髄である!【EDGE Motorsports】
【海外試乗】新型 ヒョンデ コナ エレクトリック|今秋日本導入のモデルをお先に試乗! これは「ヒョンデ」の大本命かも!?
【試乗】新型 フェラーリ 296GTS|その真骨頂はワインディングにあり! 進化した走りに浸れるPHEVスーパーオープンカー
【名車への道】’73 ポルシェ 911 カレラ RS 2.7