【名車への道】’71 マセラティ ギブリ
2022/06/30

これから価値が上がっていくだろうネオクラシックカーの魅力に迫るカーセンサーEDGEの企画【名車への道】
クラシックカー予備軍モデルたちの登場背景、歴史的価値、製法や素材の素晴らしさを自動車テクノロジーライター・松本英雄さんと探っていく!

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。「クルマは50万円以下で買いなさい」など著書も多数。趣味は乗馬。
名門グランプリメーカーが作ったプレステージカー
——今回は取材時に松本さんが見つけた車にしてみました。正直あまり知らない車ですが……。
——みなさんに知ってほしい車、ということですね。
——なるほど。思い出補正みたいなものですね。


——カロッツェリア・ギアは聞いたことありますね。カルマン・ギアも関係あるんじゃないですか? あと最近までフォード車にバッジが付いていなかったでしたっけ?
——あー、なるほど。そういう流れなんですね。
——フェラーリ 275とかデイトナ、ランボルギーニだとミウラとかが同時代ですよね? ライバル的関係だったんですか?
——話を聞いてるだけでもう凄い車じゃないですか……。

——かなり少ないですね。ビジネスとして成立してたんですかね?
——ちなみにSSってどういう立ち位置なんですか?
——しかし綺麗なボディデザインですよねぇ。
——なんか他にはないグランドツーリスモ感が伝わってきますね。ただパワーがあるだけではなく上品さもあって。
マセラティ ギブリ
ギアに在籍していたジウジアーロがデザインを手掛けた、2シーターのグランツーリスモ。鋼管フレームを用いたファストバックスタイルに仕立てられ、マセラティ初のリトラクタブル式ヘッドライトを採用する。そして1970年、さらに高性能なギブリSSが登場した。


※カーセンサーEDGE 2022年8月号(2022年6月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【賢者の選択】走りにこだわるモータージャーナリストがオススメする1台は、2代目BMW 1シリーズの後期型!
世界初のターボに驚愕! テリー伊藤がBMW 2002ターボを見て当時の車好きの姿を思い出す
【名車への道】’11 ランドローバー レンジローバースポーツ
築50年ほどの民家を海の秘密基地へとリフォーム【EDGE HOUSE】
【試乗】新型フォルクスワーゲン ポロ|「良質」は一度知ったら止められない。最強のマイナーチェンジモデル!
フェラーリの買い方 2022【カーセンサーEDGE9月号】
【試乗】新型マツダ ロードスター|これまで以上に車との一体感を楽しめるようになった新技術を搭載
【試乗】新型 アルピーヌ A110|クラス最高峰のパフォーマンスを発揮! それでいて上品さ漂う完璧なスポーツカー
【試乗】新型ホンダ ステップワゴン|原点を見つめなおし時代に即した進化を遂げた令和的ミニバン
【試乗】トヨタ コペン GR SPORT|ライトウェイトオープンカーの真髄を教えてくれるモデル