フォルクスワーゲン“デジタル化”の波がゴルフにも(試乗レポート)
カテゴリー: フォルクスワーゲンの試乗レポート
タグ: フォルクスワーゲン / ハッチバック / FF / ゴルフ / EDGEが効いている
2017/10/12

今なお、Cセグメントのベンチマーク
シートの隅にぎゅっと尻をねじこみ、握りやすい形状のステアリングに手を伸ばす。アクセルを軽く踏み込むと、まるで抵抗がないかのようにスッと走り出した。この瞬間に、ああゴルフだなと思う。
7代目のゴルフが登場から約4年を経てマイナーチェンジをした。外観のポイントは前後バンパーの形状変更などだがそれほど大きな変化はない。
VWがこのタイミングで推しているのが“デジタリゼーション”だ。メーターは12.3インチ大型液晶ディスプレイを採用。オプションの純正ナビ(Discover Pro)はモニターサイズを9.2インチに拡大しVW初のジェスチャーコントロール機能を搭載。メニュー画面の切り替えやラジオの選局などが行える。また専用のスマートフォンアプリと連携して目的地検索なども可能だが、正直に言えばあまり使いやすいものではない。この種のものはとにかく世に出してみて、あとで改善すればいいという欧米的合理主義の証左だと捉えれば、まあそういうものかなという気もするが。
当初から搭載していた安全装備も進化した。レーンキープ+ ACCをベースにした渋滞時支援システム「トラフィックアシスト」を装備するのはうれしいポイントだ。
今回はメカニズムについての変更点は発表されていないのだが、過不足ないパワー、スムーズな乗り心地など、より洗練度が高まったように感じる。4年が経過した今も走行性能に関しては、Cセグメントのベンチマークという存在であることは揺るがない。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:TSI Highline ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1394cc
■最高出力:140/4500-6000[ps/rpm]
■最大トルク:250/1500-3500[N・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:7DCT
■全長x全幅x全高:4265x1800x1480(mm) ■ホイールベース:2635mm
■車両価格:325.9万円
【関連リンク】
- フォルクスワーゲン ゴルフ(現行型)のカタログはこちら
- フォルクスワーゲン ゴルフ(現行型)の中古車はこちら
- ※今回のマイナーチェンジモデルに限定したリンクではありません。ご了承ください
あわせて読みたい
マセラティのCEOがフェラーリへの納車を“わざわざ”SNSにポストした意味とは?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
大好きなゴルフIと一日でも長く過ごしたい! それをかなえたのは “エンジン載せ替え”だった
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
【試乗】新型 メルセデス・ベンツ GLC 220 d 4マチック コア|見た目も乗り味もエントリーグレードにあらず! “これが良い”と思わせてくれるベストモデルだ!
巨匠 ジウジアーロがデザインした中古で買える輸入車を5モデル選んでみた
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!
【試乗】新型 ヒョンデ インスター ラウンジ|かわいい見た目に安心感を兼ね備えたコンパクトEV
6月は北イタリアでスポーツカー三昧! “モーターヴァレー”のスーパーカーブランドが一堂に会する一大イベントとミュージアムへの誘い【スーパーカーにまつわる不思議を考える】