ポルシェ パナメーラ ターボS 【ニューモデル試乗】
カテゴリー: ポルシェの試乗レポート
2011/09/14
2年分のテクノロジーの進化が注がれた
フロントホイール後方にはカレラGTから継承されたサイドエアアウトレットデザインが与えられる。空力特性に優れたエクステリアはCd値0.32を実現。走行速度が90km/hに達すると自動的に上昇、センター部で左右に分割されて拡張するアダプティブスポイラーをリアに装着。標準のホイールサイズは18インチ、オプションで20インチまでが用意される
登場から早くも2年が経過したパナメーラの新たなトップグレードがターボSだ。4.8LのV型8気筒直噴ターボエンジンは、軽量なチタニウムアルミ合金製タービンホイールを用いた新型ターボチャージャーの採用で、最高出力を50ps増の550psに、最大トルクも50N・m増の750N・mに増強。しかもスポーツクロノパッケージ・ターボで「SPORT」もしくは「SPORT PLUS」モードを選ぶかノーマルモードでキックダウンさせると、最大トルクを一時的に800N・mまで引き上げるのである。
増大した出力に合わせて可変スタビライザーのPDCC、トルクベクタリング効果をもたらすPTV Plus、20インチタイヤ&ホイールも標準装備に。専用サイドスカートやボディ同色スポイラー、専用のツートーンインテリアなども採用される。
ベースとなるのは最高出力500ps、最大トルク750N・mを発生する4.8LのV8のパナメーラターボ。ベースモデル比で最高出力を+50ps、最大トルクを50N・m向上。標準仕様はブラック&クリームのツートーンレザーのインテリア、写真はオプションとなる
圧倒的なパフォーマンス&バリューに納得
ターボだって凄まじく速いのに、その差が体感できるのかと言えば、答えはイエス。しかもハッキリとだ。全開加速の勢いは明らかに上で、アウトバーン上で思わずのけ反ってしまった。実際、ローンチコントロール使用での0→100km/h加速は4.0秒から3.8秒に短縮され、911ターボの3.7秒に肉薄。この体躯だけに、迫力は911ターボを凌ぐほどである。しかも電子デバイス満載のシャーシは、その加速を余裕で受け止めてしまうのだ。
車両価格2481万円とターボより395万円も高いターボSだが、これは単にパワー増強代ではなく、ターボではオプションの数々の電子デバイスなども含んだ価格。そう考えれば高いけれど、高くない。現ターボオーナーは悔しいだろうが、いつもそうやって最後には納得させてしまうのがポルシェなのである。
SPECIFICATIONS
主要諸元のグレード | パナメーラ ターボS | |
全長×全幅×全高(mm) | 4970×1930×1420 | |
車両重量(kg) | --- | |
エンジン種類 | V8 DOHC 直噴ツインターボ | |
総排気量(cc) | 4806 | |
最高出力[ps/rpm] | 550/6000 | |
最大トルク[N・m/rpm] | 750/2250~4500(オーバーブースト時800Nm) |
ポルシェ パナメーラ ターボS 【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
平均価格160万円とかなりお手頃になった旧型メルセデス・ベンツ Eクラス。今のオススメ物件は?
現行型と先代、中古車として買うなら「どっちのゴルフ」がおトクなのか、よ~く考えてみよう
車好きの夫婦が熱望したウッディなガレージ【EDGE HOUSE】
【名車への道】’91 フォルクスワーゲン ゴルフGTI
ダイハツ キャストの中古車平均価格が順調に下落中。アクティバ・スポーツ・スタイルの3種類から今選ぶなら?
知る人ぞ知る「高級SUV」の日産 スカイラインクロスオーバー。2年で平均価格が20万円近くダウンし、ライバルよりもお得感が高い狙い目モデルに
【2022年版】旧型メルセデス・ベンツ Gクラスの選び方指南|今、買いの年式グレードはコレ!
新型メルセデス・ベンツ Cクラスはもちろん素敵だけど、総額100万円台から探せる「先代」も、実はかなりイケてるのではないか?という説
新型シビックにも見劣りしない、「すぐ納車、装備充実、お得価格」が全部かなう先代後期モデルは買いか検証してみた
現行型ミニバン狙いなら、2年で平均価格が30万円も安くなった日産 エルグランドをチェック! ライバルよりもお得に買えるかも?